今年初、本和田峠🚴+陣場山🏔️

今年に入って、3回和田峠へ向かっております。
1度目は、和田峠と言っても、醍醐林道コース
2度めは上ったと言うより、ほぼ歩きみたいなもの
3度目は、上り始めたらギアが32Tに入らず、心砕けて早々にDNF
 
まともに、和田峠上ってねぇぢゃん!
ってこって近々、和田峠行かにゃぁなぁ!と思っておりました。
 
と思いつつ、朝起きたら、体がだるく、今日はライドやめとこう...なんていう完DNFも何度か....
 
今朝起きて、富士山の方見たら、雲かかってます。
どこ行こうかなぁ?と思いながら、諸々支度して、も一度見たら、富士山姿現してたんで、和田峠へ行くことにいたしました。
 

和田峠へ

明日のロングライドもあるんで、あんまり過酷なライドは控えようと、和田峠行って帰るルート。
なので、朝ものんびり、8:50、出発。
 
10時前、夕やけ小やけふれあいの里到着。
事前に買っておいた、おにぎりとランチパック、と自販機コーヒー。

10:10頃、出発。
 
後ろで英語で話しながら迫ってくるロードバイクさん2人。
追い抜いてったら「ぐっども~にんげ」とでも挨拶しとこうか?
と思ってたら、意外と追いついてこず...

10:20、登山口バス停着。
こんな写真撮ったり、ゆっくり休んだりしてたら、さっきの外人さんたち、そのまま上っていったよ。
 
ゆっくり休もうと思ってたら、臨時バス到着!
これに乗ってるハイカーさんたち下りてきて、上り始めたらちょっと危ないな
と早めに出発。

 
前回は、リアが28Tから32Tに入らず心折れたんだけど、以前は28Tで上ってたんだよな。
しかも、フロントはセミコンパクトで(今はコンパクト)。
 
ならば、今日は28Tで行ってみようか~~~~
 
なんてバカな考えは、あっという間に吹っ飛んで、いつものインナーロー。
 
ふ~ぅは~ぁふ~ぅは~ぁ
相変わらずツライ。
3.8kmがとっても長い。


和田峠まで0.6kmの案内板が見えたら先が見えてくるんだけど、それまでは
気持ち的には、果てなく続くストーリー

まだか?案内板!
 
標高が600mを超えてしばらくすると、やっとこ現れた「和田峠 0.6km」
この先は、勾配もせいぜい10%。
でも、疲れた脚には堪える 10%
関所の15%超えのカーブを過ぎた後の10%はあんなに楽なのにな(一瞬だけど)
 
カーブの番号「54」!! もうすぐだ!
「56」を曲がると、峠の建物が見えてくる。
 
一度しか使えない「蜂の一刺しダンシング」で最後の力を振り絞って
11時、到着!!
 
さっきの欧米中年2人と、あとから来たおじさん(ボクより年上っぽいから爺さんか?)が、話してるのに、加わってしばし雑談。
ふたりとも結構日本語上手で、楽しかったっす。

陣馬山登山

では、いつものように、「富士山」に期待して、陣馬山登ります。
 
和田峠最後のダンシングで、ちょい脚攣りそうになったんで、少々不安あったんだけど、案の定、脚攣りそ。゚(゚´Д`゚)゚。
 
休み休み、登りましたとも。
 
11時半、到着。予想通り、頂上は大賑わい。

 
何枚か、きれいな景色を撮ったんだけど、レンズが汚れてて、載せられる写真はこの程度(´;ω;`)

 
かす~~~かに、富士山が見えたよ。
(スマホ撮影)
わっかるかな~~?わかんねぇだろうなぁ

富士山と逆側。あそこのあいてるところで休ませてもらおうか?

 
茶屋のゆずシャーベットにも心惹かれたけど、せっかく持ってきた、つぶあんドーナツをモグモグ。

さて、下りましょ。
本日の登山データ。
少し登ってから気がついてスタートさせたのと、最後の方、エラーが出ちゃって、この記録。

帰るよ~~

今日は夜、例の班長会があるんだけど、その前に、14時から「ヤクルトvsソフトバンク」のTV中継があるから、そのまま帰ろうと思ってたんだよね。
 
ってこって、来た道帰りまぁす。
帰りに、さっきの「和田峠 0.6km」案内板や、54のカーブとか写真撮って帰ろうかと思ったんだけど、止まるの結構しんどいんだよね。
先日、ブレーキシュー(Swiss stop)を交換したんだけど、イマイチ効きが悪いんだよねぇ。
ストック品で、経年劣化でゴムが固くなっちゃってたんかな? 
安かったんだよね(-_-;)
 
握力しんどいわぁ
 
夕やけ小やけふれあいの里で、マスバーガー
飲み物は、ブルーベリースムーシーと迷ったんだけど、自販機の「もぐっとマンゴー」

ますバーガーのお店にあったコレ、なにか尋ねたら、ソフトクリーム作るやつだってんで、次回来た時は頼んでみよう。

14時からの野球中継には間に合わないかな?と思ったんだけど、13時前に出れたので、間に合いそう。
 
と、出たのはいいんだけど、脚痙りそ。
 
下り基調なんでなんとかやり過ごしてたんだけど、八王子霊園のところで、伝家の宝刀「68」飲んで回復。
 
最後は、一番近いコンビニで、コーヒー牛乳500ml 一気飲みで締め!

13:50 帰宅。

本日の走行データ

出発 6:50 max 26℃? 下界 29℃
下:レーパンp
上:夏ジャージal
ウィンドブレーカーはなしでもダウンヒルは気持ちよかった。
脚攣り予兆:登山、帰り道
弱腰痛:和田峠 EL500m超えてから
50km以内なんで、近場ライドのカテゴリー


→ sravaデータ

終わりに

今期初のマジ和田峠!少しはトレーニングの甲斐あってか、酷い時の絶望的辛さはなく(調子いい時ほどではないが)、なんとか足つきなしで上れました。
腰痛もいつも程でもなく(昨日、鍼打ってもらったから?)、足つきてぇー!休みてぇ、腰伸ばしてぇーって叫びたくなるほどではありませんでした。
が!しか〜しっ!
夏場の大敵、脚攣りの恐怖がやってまいりました。
そして、帰ってきてからは、夏場ライド特有の、汗かき過ぎてだら〜〜状態。
そういう季節になったんですね。
ちょっと苦手な季節。
 

50km未満の近場ライドですが、疲労が取れません。
明日のライド、ダイジョブなんでしょか?
 
まぁ、のんびり行きまっしょい
 
 
 
 
ちなみに、TVヤクルトは惨敗でした。
あんな試合見るために急いで帰ってきたんぢゃねぇっ!
んじゃ (^_-)☆ /~~~

コメント

  1. ホントおつかれさまです。
    和田に行った時点で、過酷なライドは決定ですw
    トンボ帰りしようが、その後ついででどこか寄ろうが同じです。
    陣馬で富士山見えてよかったですね。がんばった甲斐がありましたね。

    握力きついなら、ブレーキ変えたらどうですか?
    ほんと楽になりますよ。

    • terucさん、こんばんは。

      > 和田に行った時点で、過酷なライドは決定ですw
      まぁ、そりゃそうなんですが...
       
      > トンボ帰りしようが、その後ついででどこか寄ろうが同じです。
      そのどこかによっては、過酷のレベルが相当違うんで、過酷中の最楽にしました。😰

      > 陣馬で富士山見えてよかったですね。がんばった甲斐がありましたね。
      朝、見えてたんで!富士山見えるかも!が和田峠上るモティベーションです。

      > 握力きついなら、ブレーキ変えたらどうですか?
      そのつもりでSwissstopにしたんですが、中古に近いストック品だった?
      ん?ブレーキ自体?DURAACEにするとか?😳
      DISCにしたいけど、ほぼ自転車全とっかえになっちゃいますし😓

      • ブレーキ自体をリムのデュラに交換です。最新のBR-9100かBR-9200効きますよ。ちなみにどっちも同じ性能みたいなので安い方で良いかと思います。

        • 買ってください!👍
          現金補助なら、なお嬉し☺️

          • クラブでディスクに買い換えた人を狙ってみてくださいw
            ます親子丼奢るからくださいと!

            • おっ、いい手ですね♪

              と思ったら、ディスクに買い換えたって、ブレーキだけ買い替えてブレーキキャリパーだけ余ってるって方はいないかと....😓
              ディスクに買い替えて、前のロード1台丸々余ってるって方なら😅😁

タイトルとURLをコピーしました