この辺でも、今、梅とか河津桜が綺麗♪ なんて話を小耳に挟み、
月曜日(7日)、天気もいいし、ぷらっと行ってきやしたよ。
(最近、月曜ばっかだな)
出発したのは10時半頃。
まずは、穴川林道(ゲートは開いてました)で、城山湖へ。
(↑しげさん、以前走ってるはず)
今日の城山湖、とっても綺麗でした。
(東京方面、スカイツリーは見えませんでしたが)
で、下ります。
梅を見にきたのか?平日だっちゅうのに、車多いっすねぇ。
でも、ちょいと散っちゃったなぁ。去年の台風の影響がまだ残ってて、今年の梅祭りは中止だけど、梅園は無料開放です。
ここも、イノシシか!?
イノシシのう○こか、タヌキのう○こか、犬のう○こか、ボクにゃぁ、区別つかないけどね(ーー;)
城山湖への王道コース(やな川の前を通る、現在通行止めのコース)を登ってくる時のラストのゼェゼェヘロヘロ時に見える梅園。今日は徒歩でゆとりの花見。
でも、やっぱちょっと散っちゃってるけど。
咲いてるところをアップで。
稲荷食べて、のんびりしたら、駐車場に戻って、ロードバイクに跨り、お次の花見に。
行き先は、相模川左岸の大島。
相模原市内です。
着いたところが青矢印。
目指す桜の広場は赤矢印。
左の方からぐる〜〜っと回ってくしかにゃい。行ってみると、階段。
自転車抱えて暫く下りてみたけど、階段は延々と続くっぽい。
帰りのことを考えて、戻って(自転車抱えて登る)別の道を探ろう。
以前(クロスバイク時代)に下りてった坂を下ってくよ。
♪さ〜く〜らっ、ちゃんちゃっちゃ
♪さ〜く〜らっ、ちゃんちゃっちゃ
や〜よ〜いの空はっ♪
と、アップで撮れば満開!って感じだけど、こちらもちょいと散っちゃってる。
今年は暖かかったからか、いつもより早く咲いて、早く散っ...
ソメイヨシノも1週間くらい早いみたいな話も聞くから、花見ライドは早めに!だなっ。
こちらは梅かな?
アップで撮ったら、ボケちゃった( ̄O ̄;)
お隣に古民家がありやした。
こちらも、コロナウィルスで休館。垣根の外から覗き見。(^◇^;)
桜の広場でお昼ご飯。
ボッチ花見 ♪
自粛されてる花見の宴会ではないですよ。
せっかくなんで、
相模川の方に出ていきましょ。
上流に新小倉橋が見えるよ。
手前の橋(諏訪森下橋)を渡って、右岸へ。
小倉橋と、その向こう上に新小倉橋。
で ん え ん ♪ の向こうに圏央道のインター
ここにも、長〜〜い望遠レンズで野鳥を撮ってる人達がいたよ。
狙ってるのは大鷹なぞ。
1日1羽はみれるとの事。
このまま小倉橋の先に出れば、帰りも楽ぢゃ(さっき下った坂を登らなくて済む)
と、畑の間をあっちゃこっちゃ走ってみたけど、ここは右岸ではなく、島になってて、帰るにゃさっきの橋を戻るしかないとのこと。(ーー;)
橋を渡って、さっきの坂が見える ε-(´∀`; )
清流の里だって。
レストランや宿泊もできるらしい。
十分、自然を楽しんだので帰りやす。
3時前に帰宅。
わざわざ遠出しなくても、自然と触れ合える、ってか自然の中に住んでるボクでした。(^◇^;)
30kmも走らず。
約4時間半のライドでしたが、ほぼ歩き(^_^;)
暑かった。
今日もチャーン外れかかったけど、このチャーンドロップキャッチャーが身を呈して、フレームにギャチャッを防いでくれたよ
これ付けるのに、フロントディレイラー 外して、FD調整ボロボロになったけど、頑張って直した甲斐あったよ。
もうすぐソメイヨシノが咲き始める頃?
今度はロングライド行きたいな...体が持てば
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
やっとライディングにいい季節が来ましたね〜
京都は今週末はまた雨らしいですが、少しずつ体を慣らしたいです。
もう体重増加が止まらん(^.^)
私も桜が咲いたらランクに行きまーす!
Kachi//
午前中はちと風が強かったですけど、暖かったです、ってか上下裏起毛ジャージは暑かったです(;´Д`A
暖かく、草木も芽吹くいい季節がやってきましたよ〜
こちらも、来週末は天気悪そうですが、当方半分隠居(本人望まずですが)みたいな身。
なんとか天気の良い日に都合つけたいです。
ボクも体重もちょっと落として、膝痛、腰痛克服してサイクリング シーズン楽しみたいです。
Kachiさんのライド報告も楽しみにしてまぁす。^_−☆