例のイタタタのその後🦴

この2ヶ月で、2番目に閲覧数が多かったのが、腰痛の話
で、1番が


みんなイタイ話がお好き?
 
ってんで、ご要望にお答えして?肘脱臼のお話のその後を。

現状

26日から週2回、リハビリに通っております。
通院リハビリのない日も、自宅リハビリで、少しは曲げ伸ばしはできるようにはなりました。
昨日の夜の段階でこんな感じ。

まだ、ピンとは伸びない。

曲げる方に至っては....
 
肩に指先がつくまでには、まだまだだな、
ちなみに肘内側の腫れはひいいたようだ。

何もせず、動かさなければ痛みはない。
が、ぶつかると痛いので、人混みを歩く時はなるべく左端。
上記の曲げ伸ばしは、結構痛い。
緩く(弱い力で)物を掴むことはできる。
捻ったり、腕を曲げてちょっと重いものを持つのはイタタタタ。
 
容器の蓋は、本体を股に挟んだり、机とお腹で挟んだりして右手で外すことはできる。
が、タオルが絞れない(風呂上がりはバスタオル頼り)。
腕が曲がらないので、味噌汁のお椀を口まで運べない。
 
まぁ、何かと不便です。

リハビリ

自宅(外出時は勿論)では基本、三角巾で吊ってるんだけど、動かない時は、三角巾から腕を抜き、肘の曲げ伸ばし(結構痛い)。
ずっと曲げ伸ばしはきついんで、だら~~~っと伸ばしっぱなし、曲げっぱなしも。
 
これも、ちょっとサボると、すぐ肘が固くなってしまう。
 
そして、問題は、体を動かさないことによる体力低下。 
これは防ぎようがない!
外ライドは愚か、ローラーも乗れない。
上半身は特に、ネガティブ懸垂も、アブローラーも片手ではできない。
ロッキーよろしく、片手腕立てでもする?
 
少しでも体力低下を減らそうとやっているのが、スクワット(3セット@35回;昨夜現在)。これまでは、軽いダンベル持ってバックランジやってたんだけど、片手を吊った状態ではバランスが....
 
下半身の筋力保持のトレーニングだけでは持久力が全くなんで、このステッパーを押し入れから引っ張り出してきたよ。
汚れは落ちないし、ギーコギーコ音するし(CRC550で少しは抑えられた)。
 
昨夜はこれを30分ほど(ローラー30分より低負荷)

少しずつ、量を増やしていかないとな。

再再診

本日はリハビリの後、担当医さんの診察。
ひねったり曲げたり伸ばしたり(結構痛いんっすけど)
医「あっ、結構伸びるな!あっ、結構曲がるな!」
思ったより順調ってことか?(リハビリの後だからね)
 
三角巾は.....
外して伸ばしっぱなしだとそれで固まっちゃうし、吊って曲げっぱなしだとそれもそれで固まっちゃうし。任せます、ということなので、これまで通りにしよかな?

PC画面のカルテを覗くと「2ヶ月後にロードレースにでたい」て書いてある。
言ったかな?先生に。
作業療法士さんからの情報の共有かな?
何も言ってなかったんで、現状でムリ!ってことではなさそう?。
 
医「よく動かすように」
ハイッ、繰り返し言われた言葉をしっかり守って頑張りますっ。

今明かされる脱臼の全貌

リハビリの療法士さん、途中で代わったんだけど、レントゲンを見た新旧療法士さんが言ってたのは
旧「痛かったでしょう、結構イッテましたね」
新「ハメる時、麻酔しました?」
えっ、そんなに?
患者のボクがレントゲンの写真を見てないので、今日、思い切って先生に見せてもらいました。
右が外れた状態。
ぐはっ!
結構イッちゃってる。
こりゃ痛いわけだ!

ハメる前に見なくてよかったよ(゜O゜;

次回の診察は1ヶ月後!
リハビリ頑張るぞっ!

終わりに

ハメる前にレントゲンでアレ見させられて
「さぁ、これからハメますよ」
なんて言われたら、小心者のボクぁ、「やっ!やめて、冗談でしょ?」つって大騒ぎしそうです(だから何も言わずいきなりハメたのか?)。
“不幸中の幸い”に一つ追加(^O^)v。
 
中高年の整形外科の担当の先生、誰かに似てるんだよなぁ(俳優さん)。
特に、親しみやすいとか優しいとか、話が面白いとか、そういうこともないんですが、とっても安心感のある先生。
全てお任せして、言うこと聞いて、リハビリに励んでしっかり直そう!と思った次第であります。
 
 
 
サボり癖がちょいちょい顔出すのが曲者(-_-;)
んじゃ (^_-)☆ /~~~

コメント

  1. 脱臼のリハビリでも、アキレス腱断裂のリハビリでも、固定してると固まるってのは本当なんですね。
    肩の可動範囲も、普段後ろまで回していないから回らなくなるんですかね🫢
    なんにしても順調そうで良かった。
    いっしょに乗鞍上るの、約束ですよ👍

    Kachi//

    • Kachiさん、こんにちは。

      > 脱臼のリハビリでも、アキレス腱断裂のリハビリでも、固定してると固まるってのは本当なんですね。
      そう、動かさないと固まるって。
      当日の診断時、昔はずっと固定してたんだけど、後が大変で長くリハビリかかるんで、みたいなことおっしゃってました。

      > なんにしても順調そうで良かった。
      順調というか....
      もともと、なんだかんだで2ヶ月くらいかかるって言われてますし...
      少しでも縮めないと乗鞍、やばいんですよ。

      > いっしょに乗鞍上るの、約束ですよ👍
      はい!
      実は、前泊の老人会だけの出席も覚悟したんですが、なんとかスタートして、3時間かかろうが、4時間かかろうが、登りますよ!!

  2. 順調な回復のようですね。
    無理せずしっかり直してください。

    • TKさん、こんにちは。
      順調だといいな

      ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました