春の体力測定🚴道志みち~富士みち編

冬~春にかけての怠けっぷりのお陰で、体の衰えを痛感しておるShimaQでございます。
さぁこれから、サイクリングには絶好の季節!
行きたいところは山ほどあれど、果たして走り切れるのか?
ということで、GW終盤5日(月)、このところ体力測定に使っているロングコースを走ってまいりやした。

道志みち:神奈川県

玄関周り、忘れ物などで行ったり来たりで、ちょっと遅れて、6時半出発。
今回の朝食は、毎度のすき家ではなく、
久々に、津久井湖花の苑地で、おにぎり、パンと、現地調達缶コーヒー
朝まだ結構涼しかったんで温かいの欲しかったけど、もうすでに全冷たいに。

道志みちに入ります。
とりあえず、毎度の中山湖までフルマラソン1本分!
今日は、フルマラソン3本分走るよ~~~。

休憩は、いつもの通り最初のうちは、10km毎に。
次の休憩は、いつものセブンイレブン、7:50
トイレがすごく混んでて、15分ほどしてから、出発ぅ。山々は完全に新緑化。  

道志みち:山梨県

山梨県に入ると、ちょいと腰が痛くなってきた。
お次の休憩は、真夏のオアシス、水取り場(帰ってググったら「大渡水くみ場」)9時着。
さっ、いつもサドルバッグに入れてる痛み止めシートを貼ろう!と思ったら、入ってない。先日のデカサドルバッグに交換した時に、出しちゃったままか?
と思ったら、リュックの中に塗るタイプ入ってた。塗り塗り。
ついでに、ウィンドブレーカーを脱いで。

この塗るタイプ、効くぅ。即効性バッチリ(^^)v
 
ちょっと先のここはいつも景色がいいね、工事中だけど。

 
下を覗くと、トンネル。なんかの搬入道路?
どっかへの進入路?
それとも、道志みちのショートカット?
ショートカットならありがたいな。

はい、いつもの久保吊橋。
今日はチャリダーさんには会わなかったな。
ってか、横のお店のおばちゃんだけ、会ったの。

9時半前、二里塚。
残念ながら、富士山見えず~~~。
エネルギー5%ダウンぢゃorz

というわけで、椿大橋からは、フジ山の代わりに、フジの花でも撮っておこう。

 
四里塚。
今の季節はそれほど必要でもないが、先日terucさんがおっしゃってたように、水が出ない。
センサーの前にゴミでも溜まってるのかと、落ちてる木の棒で綺麗にしてみたけどダメ。
これから暑くなってくると困るなぁ(;´∀`)

ツバメパンさん!
今日は、お目当てのバナナケーキ売り切れ。
なんでも、GWなので、いつもより早く開店したそうな、残念。
2個ほどパン買って、出発

道の駅~犬伏峠越え

10:20、「道の駅どうし」着。
スッゲェ、バイクの数!
50台は有(この感じでいいのか?余裕の裕か?)に超えてる。

 
そして、バイクラックの数が異様に増えてる。
実に12基!
ぶら下がってるのは、オイラのが1台のみ。

写真撮った後にもう1台停まってた。

オートバイ:ロードバイク = 50:1 位?(゚o゚;;

前回寄った時にひとつテント→キッチンカーに変わってた。
ジビエのお店。
猪、鹿の串焼き、バーガー、カレーや、鹿の角。

まだ、どれも試してない。

10時半過ぎに、いざ出陣。

ヒィハァ。

相変わらず、しんどかった。
11時半過ぎに、やっとこ峠に到着。

トンネル先のダウンヒルに備え、ウィンドブレーカー着込む。

山中湖周遊

12時前、山中湖到着。予想通り、富士山見えず。

 
白鳥さんたち、せっせと、観光客をおもてなし。

この周辺、中国語しか聞こえてこない(-。-;
まぁ、マナー守って、白鳥さんにも優しく接してるようなんで文句なし。

本物の白鳥さんの向こうに、たくさんのスワンボート。
今日はこの他に、手漕ぎボートもたくさん出てた。
そちらは皆さんライフジャケット着て。
そちらは日本人客も多いようでした。

 
今日は、サイクリングロードを左回りに。
こんなん、やってる人が。

まぁ、珍しいし(ボクを含め、数人写真に撮ろうと、サイクリングロード小渋滞)、1回2回は楽しいかもだけど、似たようなのでもっと楽しいのありそうだけどね( ̄◇ ̄;)

 
おっ!一瞬、雲の上にちょこっと富士山頂上参上。

わっかるっかなー?わっかんねぇだろーなー! 
現れたの一瞬だったけどね。
 
花壇の横で、ツバメパンで買ったシナモンロールパンかじりながら、一休み。
因みに、富士山は、完全に雲の中。

山中湖を離れ

この先、いつものT字路で、山中湖離脱。
大渋滞で、通行困難で、降りて歩く。
 
花の都公園、珍しく花で覆い尽くされてる。今までタイミング悪すぎ?

全部チューリップです。赤、黄、白、ピンクetc

先日、羽村のチューリップ祭り行こうと思ったら、行きそびれちゃったんで、ラッキーー♬
 
鳥居地トンネルの先のダウンヒル、正面に富士山が。

今日1番の富士山?

富士みち~腹減った

ランチ予定のお店まで、どのルートがいいかなぁ?ってGoogle Map先生に聞いてみたら、車で20分、13kmなんだけど、「到着して#分で閉店です」って。
えっ?そなの? そんなこたぁないでしょ!
全然気にしたことなかった。信じません。
 
富士みちを、10km以上ダウンヒル。
大月発で河口湖行く時にだらだら上る、あんま好きじゃないコースだけど、下る分には無問題。

やはり、ここは寄ります、田原の滝♪

 
 
都留文科大入り口から入って2kmほど行くと、いつもの
花膳さん。

敷地内に入っていくと、皆さん総出で草むしりしてる。

まさか?

 
 
本日、半分地点は通過してるんで、この先は次回ってことで。
んじゃ (^_-)☆ /~~~

コメント

  1. こんにちは
    Stravaの画像みちゃったので、お昼どうなったか知ってますが、
    黙ってますよ^_^

    ShimaQさんはこういうライドを体力測定ライドって名前にしてますが、僕は梅雨前の上り納めって名前にしてます。でも平地好きな人から見たら、どちらもちょっとおかしい感じで登らされるライドって思われてるんでしょうねw
    どうし道終わったらさっさと下って帰るんじゃ?と思ってる人多数ですよ。

    お疲れ様でした♪

    • terucさん、こんにちは。
       
      > Stravaの画像みちゃったので、お昼どうなったか知ってますが、
      > 黙ってますよ^_^
      ありがとうございます。数時間後には、バレますが(;´∀`)

      > ShimaQさんはこういうライドを体力測定ライドって名前にしてますが、僕は梅雨前の上り納めって名前にしてます。
      いやいや、梅雨までにはまだあるんで、terucさんなら、上り納めがあと何回あることやら(゜O゜;

      > でも平地好きな人から見たら、どちらもちょっとおかしい感じで登らされるライドって思われてるんでしょうねw
      世間の一般人様からしたら、完全にイカれてると(-_-;)

      > どうし道終わったらさっさと下って帰るんじゃ?と思ってる人多数ですよ。
      普通のローディーさんは山中湖に着いたら、道志みちを折り返す方ほとんどですからね。
      ボクには、それは出来ません。(^o^;)

タイトルとURLをコピーしました