ジャケ買い?したくなるQ好みのジャケット:ポップス編

さぁ、いよいよ、ジャケ買いシリーズ、最終回です。 


ジャケ買い?したくなるQ好みのジャケット:ジャズ編
前回、好みのジャケット和モノ編をお送りしたわけですが、◯◯編と言うからには、□□編、△△編もあるわけでして....というわけで、今回はジャズ編です。ちなみに、タイトルとミュージシャン名の間にある記号は、以下のようになっております。注:☆LP...続く

洋楽編として、ロック、ポップス、フュージョン、R&B...etcで参ります。
スコーピオンズ「Virgin Killer」なんか入ってませんよ(;´Д`)。
 
注:/未所有 ☆LP所有 ※CD所有 ★LP、CD所有

ヘヴィー、プログレッシブロック編

クリムゾンキングの宮殿
The Court Of The Crimson King ※ King Crimson

1発目がこれですか?(;´Д`)
美しくも...なく
カッコ良くも...なく
メッセージ性も...あるの?

ただ、一度見たら忘れられない!
音楽もジャケットもインパクト絶大!!(^O^)b

狂気 The Dark Side of the Moon ※ PinkFloyd 

ピンク・フロイドは、牛の後ろ姿(原子心母)とか、巨大工場?に浮かぶ豚(アニマルズ)とか、結構好きなジャケットあるんですが、やっぱこれですかね?
知らない人はいないでしょう?
ヒプノシス、流石!って感じです。

恐怖の頭脳改革 Brain Salad Surgery / ELP

ELP自体はそんなに聴く方ではなかったんだけど、ダリやH・R・ギーガー好みのボクとしては、この手の絵は好きなんだよね~~。
こういう感じのアルバムジャケットあったら、教えて~~~

童夢 every good boy deserves favour / The Moody Blues

プログレを聴き始めの頃、まさにジャケ買いした1枚。
ただ....
これは、聴いてがっかりして売ってしまった。
今は手元にないアルバムで、もったいないことしたとは思わない最筆頭(-_-;)

悪魔と魔法使い Demons and Wizards ※ Uriah Heep
(yesを差し置いて?)

プログレが続いたんで、ハード・ヘビーロックバンドを!
と言っても、結構プログレに近いヘビーロックですが。
ブラックサバスといい、このヒープといい、黒魔術的な音楽が好きだったので、このアルバムのジャケットはピッタリです。
 
このジャケットは有名なロジャー・ディーン作。
 
えっ、ロジャー・ディーンといえば...
イエスファンに怒られそうですね。

そう、ロジャー・ディーンと言えば、yesのアルバム・ジャケット!
どれも好きなんだけど、この1枚!ってのが決めきれなくて....(´;ω;`)
 
どうしても選べ!と言われれば、アルバムの中身(音)は度外視してこれかなぁ?
実は、「危機」の見開きジャケット内側が気に入ってます。

皆さん、yesの「危機」を買う場合は、絶対紙ジャケですよ。(^O^)v

普通のロック、ポップス編

ABBEY ROAD ※ Beatles

ビートルズなら、サージェント・ペーパースやリボルバー、逆にホワイトアルバムなんか上げる人が多そうだけど、ボクはこれ。
ただ、メンバーが横断歩道渡ってるだけで、こんなに絵になるグループなんて、もう二度と現れないだろうなぁ。

デイライトの香り Every Home Should Have One / pati austin

これ、結構お気に入りのアルバム。
Q.ジョーンズの「愛のコリーダ」で何曲か歌ってるパティですが、ほぼ同時期に、ほぼ同メンバーで、しかもQ.ジョーンズ プロデュースで作られたこのアルバム。
「太陽にほえろ」のボスがブラインド越しに外を見ているシーンを外から見ると...(笑)
 
こんなアルバムですが、CDは国内盤は出てないんじゃ?
LPはメルカリなどで出されてはいるけれど...
なかなか手に入らないとなると、余計欲しくなってくるものでございます。

フュージョン編

上の、パティ・オースティンもフュージョンに入れても良かったんですが....

Aja ★ Steely Dan

世界的モデル、山口小夜子嬢をモデルにした名盤♪、カッコいい♪
同じモデルでも、まがい物のアンミカなんかとは全く別の次元ですよ。
「彩」っていう漢字を帯に使ってたのは日本だけ?
「Aja」のもとの意味は?(諸説あります)
これだけ和のテイスト?が入ってるにも関わらず、音は実にニューヨーク的なカッコいいサウンド。
大好きなアルバムです。

The Nightfly ※ Donald Fagen

スティーリー・ダン繋がりで、ユニット解散後のD.フェイゲン、ソロ第一弾。
こちらはS.ダン時代とは打って変わって本人登場。
しかも、むっちゃレトロでカッコいいい。
このアルバム、CDでしか持ってないんですが、何故か、どこから手に入れたか、紙製のアルバムジャケット(表面だけのペラ)があるんですよね。
このアルバム聴くときは、その紙を飾る(笑)

More Stuff ※ Stuff

最後はむっちゃカッコいい、スタッフの2枚目。
当時は、レンタルレコード店で借りてきて、気に入れば、他のLPを買う、なんてことやってたんで、1枚目はLPで持ってる(ライブ盤もあり)。
前にも書いたけど、マッチは1枚目ジャケットの図柄。
これは、30cm真っ角のアナログレコードジャケットが欲しいなぁ。

終わりに

いかがでしたか?超個人的ジャケ買い特集。

なんか、変なジャケットと思っても、サウンドがいいと、かっこよく見えてくるジャケット。
カッコいいジャケット!と買ってみたら、音聴いてがっかりなジャケット先行盤。
 
このジャケットにして、この音あり!の名盤。
 
 
やっぱり、アルバムはジャケット込み!!!
 
 
 
ちなみに、何度も「お気に入りのミュージシャン聴くのに、ベスト盤は邪道!」と言ってるボクですが、カッコいいジャケットのベスト盤に出くわすと扱いが困っちゃうんですよねぇ
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 
 
 
おっと、昨日のご近所散歩リハビリで撮った写真を載せ忘れますた。
水飲みの写真と、1輪だけ咲きそうな蓮の花を。

コメント

  1. 洋楽というくくりでは
    ・ASIAの「ASTRA」
    ・Dream Theaterの「Images&Words」
    ・SKYの「SKY5(LIVE)」
    ・QUIET RIOTの「Metal Health」
    ・John Andersonの「Olias of Sunhillow」
    ・Bryan Adamsの「Reckless」
    ・Procol Harumの「Procol Harum」
    ・AC/DCの「The Razors Edge」
    ・Anderson Bruford Wakeman Howeの「Anderson Bruford Wakeman Howe」
    ・Kevin Peekの「Awakening」
    ・TOTOの「The Seventh One」
    ・ZZ TOPの「Afterburner」
    ・ELOの「Time」や「Balance of Power」
    などが思いつきました(多分他にもたくさんありそう)。
    総じてロジャー・ディーン作のジャケットは好きですね。
    蠍のはネタでも危ういかと。

    • TKさん、こんばんは。

      たくさんあげていただきありがとうございます。

      1/3位、知らないバンドでした😅

      絵のジャケットがお好きなんですね。
      絵だと、ボビーコールドウェルの一連のジャケットも好きですが、
      ボクは、写真のものも結構好きです。

      蠍のは、今発売されてるものは、服着せてるようですね🥵

タイトルとURLをコピーしました