さて、いよいよ今春の梅桃桜を見に行くライドシリーズの大トリです。
またまた、山梨県です。
元々は、この人のブログ見て、一度は行きたいと思ってたコースに、ちょうど桜の名所が近いことを知り、くっつけちゃえ!
北杜市観光情報サイト「ほくとナビ」さんで、毎日(?)桜の開花情報を更新してくれていたので、虎視眈々と狙っておったのぢゃよ。
が、桃源郷の桃とダブり、更に次の土日は、仕事やらなんやらで無理そうだし(結果的に仕事は延期になったが)、それまで雨予報。
唯一の曇り予報の水曜は私用で無理だし...。
こりゃ、今年は無理か?
と、半分諦めモード。
ちょっと前に引いていた、満開の時期の合いそうな何箇所かを回るルートを、ガーミン・コネクトで妄想ライド。
野辺山宇宙電波観測所のパラボラアンテナ見たいぞ!
その先の一本木(山梨の木)で、愛機の写真撮りたいぞ!
そしたら、天気予報の雨が消え、上の開花情報が遂に満開になったのを確認して、12日(水)に行って来ましたとも!
最寄駅 5:13 で輪行。
朝早い時間は乗り換え多い。3回の乗り換え。
甲府から先は久々、ってか記憶がない(高校の部活合宿以来か?)。
甲府まで座って来たのに、ここからがまた意外にもラッシュ。降りられるのか?状態。
日野春駅、7:50着。
高校生がドッと降り、改札渋滞。
この駅からスタートします。
タイヤを固定するバンドが切れた(予備のゴムバンド持って来ててよかったぁ)
先日洗車した時、外したボトルゲージを逆さまに着けてたのを気がついてたので、まずはコイツの付け直しからスタート。
近くにいたおじさんが、遅い時期に咲く品種、と教えてくれた桜。
8時半、最初の桜に向けて出発。長いダウンヒル。後のこと考えると心が乱れる。
でも、眼前の南アルプス?で気分爽快♬
右が甲斐駒ヶ岳?左に北岳?
趣味が登山の姉やT橋さんならわかるかな?
(正解をご存じの方、コメントください(^人^))
散り始め情報の入ってる「山高神代桜」。
情報通り...(わかってたんでショックなし)
お目当ての「眞原桜並木」に行きたいのぢゃが、ガーミンナビが分かりにくい。
コレ、ちゃうよね。
もう結構散っちゃってるし...
行ったり来たりして、結局、スマホのGoogleMap で確認して...
着いた〜〜!こりゃ、ほんまモンの満開ぢゃ〜〜!ヽ(^。^)丿
遅くなりましたが、今回も、写真かなり多め!
ズンズン進みます、結構長い並木。(カメラアングル、もちょっと考えなさい!)
ちょっと並木から出て...
反対側。
三脚+望遠レンズのカメラマンさんの(おそらく)画角内に入り込んで「1枚だけ撮らさせてもらっていいですか〜〜?」
「全然、大丈夫で〜〜す」
てっこって、上の写真。
今回も、広角単焦点レンズなので、望遠はできないんですが、トリミングすると、それなりの写真?
もう、興奮しちゃって、かなり長居したので、次行くよ〜〜。
途中で、こんな立派な!
大武川の舞鶴橋から、残雪の連峰を。新緑の季節は綺麗だろうな。残雪はないだろいけど。
ガーミン先生の言う通り走ってたら、すぐ「オフコース」。そうなると滅茶苦茶で、結局Google先生のお世話に。
この道をまっすぐ走れば、いずれ着くはず、とヒィヒィ上ってたら、いきなりの桜。
着きました「清春芸術村」
手始めに、手前の和風の建物と、甲斐駒ヶ岳♫
なかなか門前の人がどかなかったので(どいてとは言えない小心者)、結構待って、やっとどいたので撮ってたら、「撮りましょうか?」「あっ、お願いします」
せっかくなんで、バックの雪山と(レトロな車と)。
門の中に入って券売の人に
Q「ここから撮っていいですか?」
係「入場券(1,500円)ないと...」とのことで門外からパシャパシャ。
素敵な建物。ドラマ「名建築で昼食を」に出てきそうな。
(一度時間のある時に、ゆっくり中も見て歩きたいけど、今日はね)
桜を見に来たんで、桜と
「最高!素敵なトコ、素晴らしい!!ー」と独り言言いながら、ここでも、かなり長居。
後ろ髪引かれながら、次に向かいます。
(↑前髪もねえじゃん! って誰か言いました?)
ガーミン先生の言う通り走ってたら、通り過ぎてたよ(>-<)
Google先生に従って、やって来ました「長坂牛池」牛は居ないけど(・_・;
いやーー、ここもスンバラしい🎶
自転車抜きで、桜と残雪を。
当然、まわりを一周しますよー。
奥の方には橋があって、そっちに廻って、湖面に写る桜とか、浮かぶ散った花びらとか。
橋の向こう、低いところに降りて
橋の上ですれ違った男性と、またお会いしたので少しおしゃべり。
BMW(型式はわからないけど)の単車に乗られたこの方に、「コレ、タイヤ外せるんですよ。それを...」と輪行について、ベラベラと。
その後で、ロードバイク(キャノンデール)にも乗られてる、とのこと。
小っ恥ずかしい〜〜´´(;´ρ`A)
Q「ホントは、清里、野辺山の方に行こうと思ってたんですけど...もうお昼だし」
一周して戻って、最後に、なかなか苦労した、桜近接と、遠くの雪連峰。
さて、ここで一旦、北杜市の桜巡り、朝の部は終了なんだけど、もう昼過ぎてる。
当初の予定を大〜〜〜〜〜〜幅に遅れてる。
どうしよ?
と、考えますんで、この先は次回へ。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
もしかしてと思ってましたが、やっぱり北杜市方面でしたねー
まあしかしスゴイ綺麗な景色!
桜と雪を被った山の組み合わせが最高です。
私が知らないところも紹介していただいて、行きたいところに加えさせていただきました。
でも次があるんですよね。
楽しみ(^^)
Kachi//
こんにちは、記事中の“この人”さん。
まだ、Kachiさんのコースに入ってもいませんが(-。-;
> 桜と雪を被った山の組み合わせが最高です。
ホントに! 想像以上でした。写真ではアレですが、実際に見ると、異常にテンションアップで、ヤバかったです。
> 私が知らないところも紹介していただいて、行きたいところに加えさせていただきました。
春の季節にチャンスあれば、是非!!