今日4日は、初ライド行こうと思ってました。
お馴染み宮ヶ瀬湖、城山湖経由で?
8時頃出発?
予報では、朝相当冷え込む様子。
もうちょっと暖かくなる時間でいっかぁ、なんて思ってたんですが、布団峠のキツさったら!
布団から出たのが既に9時!
結局出発は10時となりました。
初ライドの行き先は?
宮ヶ瀬湖方面に行こうと思ってたんですが、我が家から見える富士山があんまりハッキリクッキリだったんで、急遽富士山の見えるところへ!
一番近くて綺麗に富士山見えるところといえば、陣馬山!
和田峠へ直行か? その後は相模湖経由で!
そいえば、1年前の年末年始は、ライド納めが「藤野経由和田峠」初ライドが「羽田〜横浜」
今年が「横浜〜羽田」そして今日が初ライド「和田峠(恩方から)」と
初と納めが逆、コースも逆回りとなりました。
和田峠でヒィヒィ
今日の予想気温はかな〜り寒い。
これでもかという防寒対策(重ね着)だけど、まず高尾の先でウィンドブレーカー脱ぎ、夕焼け小焼けの里(11時着)で、下に着てる夏ジャージを脱ぐ。
ということで、11時半、陣馬山登山口バス停で、足を休めて、覚悟を決めて。
いざ出陣!
バス停出て、程なくして急に坂がキツくなる。
同時に、やってきました腰痛が!
脚よりも心肺よりも、腰痛ががががー!
「あと600m」案内板まではなんとか堪えたいが、もうダメ!2つほどのカーブ手前で、痛みに悶絶し、足着く。
止まって腰伸ばせば、一旦は痛み収まるんだけど...
リスタートで腰痛再発!
日頃のプランクさぼりのバチが当たったか!?(´;Д;`)
先着さんは、今日初めての和田峠というクロスバイクのおじさん。
「ロードバイク欲しいんしけどね」って、クロスバイク談義。
懐かしいなぁ、クロスバイク時代。
Q「ぢゃ、富士山見て来ますんで...お気をつけて」と、ボクはココから登山。
陣馬山で富士山
上って行きます、階段を。
ホンのちょっとの登山だけど、和田峠後の登山は脚に来る。
案の定、途中で脚ががががーー
富士山初め、あちこち撮って回るが、やっぱり、絶好の撮影ポイントは...
清水茶屋のテラス!
あの絶景を手に入れるために「おしるこ注文」
今年は雑煮ばっか食べてて、コレが初おしるこ♪
で、富士山は...雲の美しさも負けてない。↓
アップもあるでよう(トリミング)↓
朝、家から見た時は1mmも雲なかったんだけど...
→インスタ動画
絵のような雲と、奥多摩や山梨の枯山を堪能したんで、下山
和田峠のまあるいトイレを借りて、藤野の方にダウンヒル!
藤野側へ降りて
13:25に出て、少し下ると、最後の富士山ポイント。いつも逆光なんだよね。雲かかってるし↓
冬のダウンヒル、嫌いなんだよねー。
寒いし、使ってる冬グローブが滑ってブレーキかけるのに余計な力いるんだよねー。
上りの腰痛もツラいが、下りで落ちた握力で必死にブレーキ握るのもツラいんだよね。
相模側は基本下りなんだけど、最後のトンネル手前の唯一の上りで...
脚、攣りそうになったワイ(;゚Д゚i|!)
駅周りのお店も休み。
R20号でまずは相模湖へ
寂れた相模湖、冬ざれた相模湖↓
流石に腹減った。
暖かいラーメンでも食べたい。
お気に入りの「」は昼の部は確か15時まで。着いたのが15:09。準備中に看板。残念ーーーッ!
他のとこ行ってたんじゃなくて、お休みしてたとのこと。
5月くらいから、水出しコーヒーフロートも始めるとのこと。
今年は絶対飲むぞ!
今日のところはミルクコーヒーでぬくぬくε-(´∀`; )
途中で、100均と家系ラーメンの町田商店に寄って帰りました
本日の走行データ
出発 10時、5℃ MAX 7℃台?
帰宅 16時半過ぎ
下:真冬タイツ、真冬ブーツ
上:長アンダー、夏ジャージ、真冬ジャージ、アームウォーマー、真冬グローブ、ウィンドブレーカー
リュック、ミラーレス一眼
腰痛:和田峠中ずっと
足攣り寸前:藤野への最後のトンネル手前の上り
→Strava データ
終わりに
1時間早く出たら、雲のかかってない富士山見れたかな?
綺麗な富士山は、早起き必須なんで、起きたのが9時という段階でアウトか?
まぁ、起きる時は和田峠なんて全く考えてなかったしね(-。-;
組はちとかかってたけど、雲とのコラボが綺麗だったんで、90点!
ところで、Stravaのラップ見てると、今までの中では結構いいタイム出てる。
あそこで休まなければな、というかあの腰痛では我慢の限界。
やっぱ、腹筋背筋鍛えないとダメだな。
そして、ヒルクライム時は、コルセットと、貼る痛み止め必須かな?
最後に一言、繰り返し
冬のダウンヒルは諸々ツラい
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
ShimaQさん、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(^^)
今年もよろしくお願いいたします。
この年末年始も息子んちに居候してきたのですが、江戸川のほとりからでも遠くに冠雪の富士山が見えて、これ、ShimaQ山が見た富士山に比べると小さいけど、やっぱり関東平野は広いな〜と実感しました。
こりゃどうあっても関東を走らないかんなと心に決めました、いつかトランポしていきます(^^)
Kachi//
Kachiさん、あけま...(ry
> こりゃどうあっても関東を走らないかんなと心に決めました、いつかトランポしていきます(^^)
その”いつか“が来る日があれば、ご一緒させていただければと。
(それまで、ボクの体力があればですけど😓)
こんにちは
今年のお正月はずっと晴れでしたが、雲は多かった気がします。
雲なし富士山は見れずじまいでした。
ブレーキレバー が滑るんでしたら、OTIONというSTIに貼る滑り止めシールがおすすめですよ。2000円くらいしますが全然レバーが滑らなくて下りが楽になりました。
今年もよろしくお願いします。
terucさん、こんにちは。
> ブレーキレバー が滑るんでしたら、OTIONというSTIに貼る滑り止めシールがおすすめですよ。2000円くらいしますが
こりゃありがたいです。結構お高いんですね。
100均で探してみます(あるか〜〜い!😅)
ダウンヒルで寒いのもなんとかしてください(もっと着ろ!って?)
100円ではないですが、今アマゾンのセール中で前の商品が665円でした!
小レバーの滑り止めシールはないですが、ブレーキに使うだけならこちらでも大丈夫かと。僕もこっちの使ってます。
寒いの耐えてくださいw
あっ、ボクは880円のをウィッシュリストに入れました。
665円の探します。
> 寒いの耐えてくださいw
ひぇ〜〜(T ^ T)