GW後半戦ですね!
昨日の雨が打って変わって、今朝(3日)は、快晴♪
窓から見える富士山もバッチリ!
これは、陣馬山?富士五湖?ヤビツの向こう?
実は、寝坊しまして....
どこに行くにも時間的に....
ってんで、誤魔化しちゃいました(;・∀・)
城山湖でクッキリスッキリ
家を出たのは、もう10時近く。
近場っちゅやぁ、やっぱりここ、城山湖。
10:25 都心方面展望台からは。新緑の季節~~ぅって感じられるぅ。
結構気温も上がってるのに、空気は澄んで、スカイツリーもこの時季にしては珍しくクッキリ。
逆さカメラでの高い位置からの写真も、少し慣れてきた?
下り途中の、いつもの飯縄大権現から、富士山もクッキリ♪
この時間でこれだけクッキリ富士山見えるんだったら、早起きしてそれなりのとこ行けばよかったなぁ。
にっくき、朝寝坊め!
津久井湖で残念
すき家で、たまかけ牛朝食食べて、お次は津久井湖へ。
11時半過ぎ、今日は花の苑地へ直行。
これだけ暖かくなってきたんだから、minori coffeeさん、冷たいもの揃えてくれてるかな?
っと、楽しみに行ってみたら....
いつもの所に、にゃんと、おむすび屋さんが陣取ってたよ。
おむすび屋さんに恨みはないけれど、かな~~り残念。
手持ち無沙汰に、鯉のぼりでもパシャリ(先日も別角度で撮ったけどね)
ちなみに、今日は天気はいいけど、風がかな~り強いっす。
お次は、宮ヶ瀬湖。
ここからだと、いつもなら城山公園の南側を抜けていくルートが多いんだけど、今日は久々に三ヶ木からトヅラ峠を逆から越えてみるよ。
宮ヶ瀬湖、鳥居原園地でスムージー
で、12:50、宮ヶ瀬湖鳥居原公園着。
トイレなぞ行ってから....
Rose Berry Farm のキッチンカーで
キッチンカー、真夏は暑くて大変でしょ?って言ったら、真夏は収穫があるんで出店しないってさ。
ブルーベリー・スムーシーなんぞ。
ひゃっこくて、美味しい(^q^)
お隣のキッチンカー「相模原の猟師のお店」では、揚げパンやら、ジビエ肉まんやらあったけど、今度ね(*^^*)
着いた時に、パトカーが1台止まってて、キッチンカーで買ってる頃には、1台増えて、救急車まで。
帰るときには、パトカー3台、救急車1台。
おまわりさんに聞いたら、バイクの事故ですとは言ってたけど...
今日は、左回りでダムまで行くよ。
宮ヶ瀬湖、湖畔園地でちょっと贅沢
湖畔園地、13:20着
宮ヶ瀬湖って、意外とランチで苦労するんだよね。
今日は、無難なところで、このお店の並びで食べよかな?
手前の「Charlies」さんの「プルドポークサンドウィッチ」にしよかな?
ちょっとお高いけど、GWだから、いっかぁ(どういう理論?)
「ハラカードはいいんですよね?」とか訊かれる。
なんかカードでポイント着くのかな?と思って何度も訊き返したら
辛さマシマシの「ハラペーニョ」だった。
辛いの苦手だから、うっかり「お願いします」とか言わなくて良かった。
こんなやつです。
まぁ高いっても、本格ハンバーガーに千いくらも出すこと考えたら、そう高くもない?
なかなか美味しゅうござった(@ ̄ρ ̄@)
食べたら、次~~~
と、園地出たら、最近できたやまびこ大橋の手前のお店で一度食べてみたかったこと思い出したよ(もう遅い)。
そのやまびこ大橋から下流側を。新緑サイコーーー
宮ヶ瀬湖、いつものダム
13:50 ダム到着。
いつもは、自転車引き引き堤体を歩いてくんだけど、今日は戻ってまた右岸側を走る予定なんで、バイクラックに置いて、てくてくと。
いつもの定点パシャ。
三増でやっちまった~~~大チョンボー
半原へ下りてからは、R412号を右折、厚木方面へ。
GoogleMap先生に従って...なんか遠回り?
で、また、馬渡大坂へ。
まぁ、こっちからは下りだからいいけど、逆から上ってくる時は、ここで休憩か?(笑)
14:45、三増合戦場到着
ちょっと休んで、その先の卵菓屋到着。
今日はマドレーヌ買って、駐車場?というか、草原?を前に野天珈琲。
が、ここで大惨事?が!
なんか傾いてんな〜と思ったら...
このテーブル、プラスチックで...
やっちまった〜〜!
そうです、テーブル、アルコールストーブの熱で溶けちゃった(~_~;)
慌てて、座ってる木製椅子に一式移動。
動揺して、珈琲の味もマドレーヌの味もわからんかった
このまま、こっそり知らんぷりして帰っちゃおうかと、悪ShimaQが耳元で囁くけど、それやったら、1番嫌悪してる、マナー無視の観光客と一緒になっちゃうんで、お店の人に「誠に申し上げにくいのですが...」
お店のおねいさに見てもらって
「しょうがないですね、いいですよ、テープでも貼っておきます」
と言っていただいたけど、ムッチャ怖かった〜〜(当たり前じゃ!)
こりゃ目立つで〜〜
(写真小さいのは、ボクの罪の意識が)
大人しく帰ります
まぁ、ある程度の損害賠償も致し方なし!と覚悟してたのを無罪放免はありがたかったけど、どんよりとした気持ちで帰路に着く。
小倉橋の通りから、新小倉橋の通りに移動して、この小倉原歩道橋を渡って
歩道を走って、カインズのとこの交差点。
あとはいつも通りの帰路で、
途中のセブンで締めは、コーヒー牛乳500mlでも、ガリガリくんでもなく、PARM♪
14:20 帰宅。
本日の走行データ
出発 9:55 Max23℃?
下:レーパンli
上:夏ジャージp、薄赤ウィンドブレーカー着たり脱いだり
暑くて半袖半ズボンで十分だったけど、風が強くて腕が寒かった。ウィンドブレーカーでは暑いし、アームウォーマー持ってきゃよかった。
腰痛脚攣りなし
→ Stravaデータ
相変わらず、Cateyeサイコンのセンサー電池切れか?
途中から全く反応せず、35km位ロストしてるんで、月末の月間走行距離の際には、足すのを忘れないように!
終わりに
いや〜〜最後にやっちゃいました。
プラスチックの上で火を使えばそうなりますよね。
まったく、間抜けな大チョンボーーー。
罰として暫く野天珈琲を自粛します!
って、これからは出先では冷たいものが欲しい時期なので、そろそろ野天珈琲の時季も終わりかな?ってだけですが(ーー;)
にしても、空気が澄んでた今日!
早起きして、富士山の大きく見えるとこ行けば良かったなぁ。
GWももうちょい続くんで、1回くらいは、デッカイ綺麗な富士山見えるとこまで行くか? 起きれたらだけど
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
こんにちは、
あれれッ、穴が開いて地面が見えている様な!!
ドーナツ形の跡は、ストーブの底じゃなく、風防との間に熱が回り込んだ感じですかね?
Amazonで軽いカーボンの耐熱マットが、結構安く売ってる様です。
火事にならなくて良かったし、申告されたのはマナーを大切にするローディの姿ですね。
未だ野点デビュー前ですが、Shimaqさんの体験で勉強になります〜
J1さん、こんにちは。
> ドーナツ形の跡は、ストーブの底じゃなく、風防との間に熱が回り込んだ感じですかね?
ストーブの円周沿いに溶けたプラスチックがこびり付いたんで、そんな感じかもです。😓
> Amazonで軽いカーボンの耐熱マットが、結構安く売ってる様です。
それは朗報、コンパクトで持ってくのに支障なければゲットですね。
> 火事にならなくて良かったし、申告されたのはマナーを大切にするローディの姿ですね。
こう言うのって、やられて1番頭に来るのは、そのまま黙って帰っちゃうヤツなんで、一応最低謝罪だけはと思いまして。(防犯カメラでもあってバレたら最悪⤵️)
> 未だ野点デビュー前ですが、Shimaqさんの体験で勉強になります〜
人の振り(失敗)見て、我が振り直せってこって、参考にされてくださ〜〜い✌️
こんばんわ ありゃりや やっちゃいましたね!バーナーの下にはステンレスの皿を敷いておくとしっかり遮熱してくれるのでいいですよ。近々修復状況を視察してきますね。
Ohara師匠、やっちゃいましたダメ見習いです👎
> 修復状況を視察してきますね。
行かなくていい!!っす。