21日(水)、道志みちを西の方に走ってきました。
今回は、以前より気になってたことを幾つかするために...
出だし
6時半前には出たいな、と思っていて、寝坊もしなかったんだけど....
朝の、部屋内空気入れ替えで、うっかり2階の網戸のない方の窓を開けてしまったようで....
いつもは餌の用意ができたら、というか、台所に立つだけで集まってくる猫らが、餌を持っていっても来ない。
あんれ?と思って別部屋に行くと、窓が開いていて、その外(1階屋根上)に猫姉妹が!
以前開けちゃった方の窓より高くて、不二子さんはすぐ戻ってきたんだけど、茶々さんが戻ってこない。
仕方ないので、飼い主屋根上に。
捕まえようとしたら反対側へ逃げおった。
そこで、家内に戻って、反対側の窓を開けたら、無事戻ってまいりました。
朝から、レーパン、サイクルジャージのジイさんが屋根上で猫を追い回す姿、どうか誰にも見られてませんように!
道志みち
ってなことがあって、出発は、6時半をちょいと過ぎてしもいますた。
天気はどんより曇り空。
例によって、すき家でたまかけ牛朝食。
8:15、青野原のコンビニで休憩。
県境をまたいだ頃には、青空に。
まだ暑くなってきてないので、真夏の湧き水オアシスは素通りで、久保吊橋で小休止。
9:45
二里塚で「今日の富士山」確認。
どうも見えない。
今日は、富士山は無理だね
一応、椿大橋にも寄ってみる。
あれ?上の雲の日陰になっちゃってるけど、富士山見えるヽ(^o^)丿
いつもなら、パワー2割アップ!ってところだけど、今日は脚が重い。
腿筋力が落ちてるのか、前夜の筋トレ(バックランジ)の疲労が残ってるのか、いつもと同じ坂をいつものギアでは重くてしんどい。
やっとこ四里塚に到着。
冷たい水を頭からかけたいところだけど、相変わらずセンサー不調なのかポンプ故障なのか水が出ない。
10時半過ぎ、なんとか道の駅到着。
四里塚で浴びられなかった冷たい水、頭にかけたよ。
こういう季節になったんだね(;^_^A
山伏峠、いつになくツライ
では、道志みちに出陣。
スゴイ遅い。
直登2連発後に
もうイヤんなって、水源の碑のところで一休み。
さっ、あと5カーブ!イヤだけど行くか!
山伏トンネルまで着いたのは、11:45
ここで、ウィンドブレーカーを!ってとこだけど、もう、ここまでで暑くて暑くて状態なので、このままダウンヒル
山中湖
椿大橋で富士山見えたとはいえ、雲かかってたし、なんか霞んでたんであんまり期待してなかったんだけど、ダウンヒル途中で、デッカイ富士山、眼前に!
12時、山中湖到着。突き当りのセブンイレブン横の公園みたいなところから
湖畔に出て、今日はサイクリングロードを右回りに。
Tokyo2020記念碑の前で。
河口湖(パート1)
山中湖を離れ、河口湖へは、国道138号で。
山中湖畔走ってる頃から、ランチいいとこないかなぁと探してたんだけど、どうも...
もうすぐ河口湖ってとこで、普通のラーメン屋さん見つけたんで入店。
味噌ラーメン(900円)頼んだら、無料で餃子が付いてきた(゜O゜;
腹いっぱい!で、13:40 出店
河口湖大橋手前を左折、今日は河口湖を右回りで。
向かい風がもんのすごくて(予報と話が違う)、迷ったんだけど、やっぱりここは、左の西湖へ。
なんか、キャーキャー声がするな~~~と思って見たら、カヌー教室?
14時半、本日のお目当て(その1)のサンレイクさんへ。
暖かかったんでテラス席!と思ったんだけど、風が強すぎて、店内へ
1回で書き上げようと思ったんですが、ちょっと長くなりそうなんで、分割!
続きは次回で
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
わー、サンレイクって、ボクが学生、たしか大学の2回生か3回生の時にHONDA Lifeでユースホステル泊まりながら三日くらいかけて東京まで行った時に寄ったところじゃないかな。この店構え、覚えてます。
自転車でここまでいけたらいいなぁ
ずーっと上り基調でしょうけど、富士山見えていいですね!
Kachi//
Kachiさん、コメントありがとうございます。
> わー、サンレイクって、ボクが学生、たしか大学の2回生か3回生の時にHONDA Lifeでユースホステル泊まりながら三日くらいかけて東京まで行った時に寄ったところじゃないかな。この店構え、覚えてます。
間違い無いと思います✌️
ボクも覚えてます、この記事の最後のコメント↓🤪
https://blog.shimaq.com/?p=14008#comments
> 自転車でここまでいけたらいいなぁ
是非、京都から自走で🤣
> ずーっと上り基調でしょうけど、富士山見えていいですね!
上りっても、乗鞍なんかに比べれば屁みたいなもんです!
(と言いながら、随分泣き言言ってますけど😫)