2ヶ月ぶりのロードバイクだよ🚴

あの6/21のイタタタタより、2ヶ月が過ぎました。


実に2ヶ月と1日ぶりに、ロードバイックってぇものに跨って、外に出てまいりました。

久々のう”ぇん太

一応、クロスバイクで2~3kmは走ってはみています。
ロードバイクでは振動のない3本ローラーでは、漕いではみています。
 
でも、やっぱ、実走だよね。
景色を楽しめないロードバイクなんて、ボクにとってはただのトレーニング、ってか修行?

ってんで、やっとこさ、外に出て走るテストまでこぎつけました。
ホントは、ちょうど2ヶ月の8/21に出かけようと思っていたんですが、
(↑後述しますが、ホントはもっとずっと早く復帰予定でした)
朝、ちょっとギアチェンジなど試してみたら、うまく行かず、調整してるうちに気温も急上昇。
復帰で熱中症になったらやばい!ってんで、翌日に順延。

城山湖へ

今日、8/22,8時半出発。 
本日のスタイルは、あの日とほぼ同じ。
ただし、輪行バッグと、ミラーレスカメラ無しのちょい軽量版。
 
それと、首に水を含ませて暑熱対策のネックなんちゃら、左肘には炎症軽減の「貼る痛み止め」

まぁ、ホント久しぶりなんで、近場へ。
 
ハイ、毎度おなじみの城山湖。
 
例の王道・小松ルートで。
 
以前より、ギア1枚分重く感じる。
 
途中、2度ほどダンシングで、やっとこさ、発電所ゲート手前の駐車場へ。
ハァハァゼェゼェ。
実は、2kmほどのヒルクライムで、2分もPRより遅いという(´;ω;`)

缶コーヒーなんぞ買って(ってか、眺めの休憩が目的?)、さぁ再出発。
 
いつもの展望台からは....

この気温じゃ、スカイツリーは見えないよね、やっぱ。
 
城山湖の方も1枚パシャリ(ちなみに本日は全スマホ撮影)

 
東屋の方で、一息。

 
小松のコンビニで買った朝食モグモグ。
 
写真には入ってないけど、おやつに!と買った草大福も、暑さで溶けそうなんで、ここでモグモグ。


 

帰ります

暑くなる前に帰ります。
 
一応、来た道往復ではなく、めたつごルートで。
まぁ、この暑さなんで、富士山も全く影形なし。
 
たまたま散歩で来られてたという、ご近所の方としばし談笑。
 
さぁ、下っていきます。

津久井湖方面に下りて、津久井街道を帰ってこようと思ってたんだけど、ふと、思いたって、信号を左折して、ショートカット。
 
実は、早く帰って、暑くなる前に氏子会費の集金もしたかったんだよね(^o^;)
 
どこにも寄らず、10時過ぎに帰宅。 
氏子会費の集金に行き、昼食食べて、肘の通院リハビリへ、という現実に引き戻された1日。

本日の走行データ

いつもなら、わざわざブログ書くほどの距離でもないんだけど、一応、走れた!ってご報告ってか記録をね。


→ Sravaデータ

回復状況

機材

ギアチェンジも問題なく、昨年、乗鞍本番でケイデンス取れなかった、ガーミンさんも問題なく作動。
バッテリーの持ちは悪いが、標高が正確なんで、2~3時間なら安心。

これが一番心配だった。
 
クロスバイク乗ってる段階では、多少の段差、振動は問題なし。
ただ、3km 位だったし...
懸念事項は、痛みは出ないか?疲労度は?ブレーキはかけられるか?
 
朝、バイクを玄関から出す時持ち上げたら、イタタタタ。
押す方は結構しんどい(フロアポンプでタイヤに空気入れる時)けど、引っ張る方は無問題だと思ったんだけどな。
曲げた状態で力入れるとちょっとな。
これはダメか?
 
と思ったんだけど、走り始めたら、特に問題はなさそう。
ただ、フロントギアをアウターに入れる時イタタ。
 
クロスバイクでは、5分くらいで左手が疲れてきて、10秒ほど腿に置いて一休み、だったんだけど、10分、20分は問題なく、ちょっと疲れたなと思っても、5秒ほどハンドルから手を離せば即回復。
 
心配だったダンシングも、長時間でなければ無問題(元々、長時間のダンシングは脚の方がダメだったけど)。
 
そして、ダウンヒル。
朝、フロントアウターへのギアチェンジがきつかったけど、今度は無問題。
ブレーキの方も、勾配も激坂でもなく、距離も短いからか無問題。
 
何かの拍子に一瞬微痛はあっても、すぐ回復。

まぁショートなら問題ないかな。

足腰

どちらかっちゅうと、こっちがヤバイ。
ローラー乗れない時期から、スクワット → 従来のバックランジ(ただし、手持ちダンベル5kgを2.5kg)で体力落とすのを防いできたつもりだったけど、もう、ダメダメです。
腰も、今まで痛くなったことない左の変なとこ痛くなるし、帰ってきたら、お尻の下(足の付根)とか、変なとこ痛くて、攣りそうになるし...(´;ω;`)

終わりに

肘の方は85%くらいの回復度ってとこでしょうか?
まぁこれは、通院リハビリでだいたい予想していたけど、足腰の方もいいときの85%くらい?
 
ショートライドなら問題ない感じですが、問題はそれがどのくらい持つか?ですね。
例のアレ、獲得標高で言えば、今回の城山湖までの6倍ですからね(;´Д`)
 
ホントは、8月入ったらこの状態で、残り1ヶ月で必死のトレーニング!と目論んでたんですが、それを1週間でやらねばならぬという、ほぼ絶望状態。
まぁ、完走目指してチャレンジ!というところまでは来れましたかね?
 
 
 
後1週間、体力回復と言うより、体調管理ですかね(笑)
んじゃ (^_-)☆ /~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました