ちょっとバタバタしてまして、upが遅れてしまい申し訳ありませんでした。
(↑誰も待ってないのに?)
19日は、例の肘脱臼した日に行こう!と思ってた檜原村方面に行こうと思ってたのですが、18日のほんのちょっとの城山湖ライドの影響かなんなのか、体の節々が痛く、そこら中筋肉痛で、どうしたもんか?と思っていたところ、チャリ友のそるさんから、「明日、宮ヶ瀬方面に行くのでご一緒どうですか?」と連絡いただいて、渡りに船とばかり、乗っからさせていただきました。
合流&スタート
ボクにとって、宮ヶ瀬は近場ですが、そるさんにとっては、近くに来るだけでも、かなりの長丁場。
近くに来るまで、ボクはのんびりと準備。
「9時半頃、小倉橋手前」ってことで、途中「八王子駅過ぎたところ」って連絡もあって、8時半出発。
小倉橋近くのローソンで、朝食モグモグ。
食べ終わったところで、そるさんから「今、〇〇のところにいます」連絡。
で、すぐに合流♪
では、まず、新小倉橋、歩道からパシャリ

この後は、旧道で、オギノパン方面へ。
宮ヶ瀬湖
そるさんは、色々お話してくれますが、アップダウンの多いこのコース、いつもの「だんまりのShimaQ」(;´Д`)ハァハァ
オギノパン先の、直登1本のコースで、宮ヶ瀬ダムへ

戻って、湖畔周遊道路を反時計回りで、鳥居原公園へ。
いつもの、虹の大橋をバックにパシャリ

ここで、そるさん、いつもの組紐を。
「組紐を作るそるさん」の写真を作り忘れたぁ\(-o-)/
リヴァスポット早戸川
朝お会いした時に、今日のランチは、名物の「ダム放流カレー」と、この時期限定「ます親子丼」とどちらが? とお訊きしたら、ます親子丼のある釣り場を考えてた、ってこって、いざ、リヴァスポット早戸川へ。
相変わらず、思いの外のアップダウン。
雨もパラパラしてきたし....
路面の苔が雨に濡れて、スリップ。危ないっす。
で、到着!
雨のせいか、ガラガラで、バイクラックには1台も....
そるさんは、竜田揚げを頼んでたけど、魚卵好きのボクは、これ一択!
ます親子丼♪
ひと口食べちゃったけど...
1,600 円也。
(ほんの数年前は1,100円だったのにな)
窓の外は、結構な雨。
気が重いな。
腰も重くなる。
ふたりとも、ウィンドブレーカーを着て、出発。
あれ?こんな石像が?
標高 315.10 M
相変わらず、IGPのサイコン、10mくらい狂ってる
右の女の子像、「マス供養塔」とある。
詳細は調べてもわからず(~_~;)
入口の坂、貧脚なオイラは、押して上がるんだけど、健脚さんは自力走行!
さすが、ボクとそるさんとでは、脚が違う!!
気になる、近道?
帰る途中、いつも通行止めで、行ってみたいけど行けない、”近道”と言われてるコース。
今日も、分岐のところに看板が立ってる。
ただ、いつもの”通行止め感”はない。
工事車両通行のため、十分注意してみたいな...
迷った末、行ってみることに。
アップダウンがない!
これなら、「だんまりのShimaQ」は現れず、ずっとおしゃべりしながら。
ホントに、近道だった!
次からは、行きも、このルートで行こうヽ(^o^)丿
◯なので...終了
雨も小雨 → 雨上がり となってきたところで、宮ヶ瀬湖の残り、どうしようか?って話になったんだけど、一応、宮ヶ瀬湖タッチもしてるし、そるさん、この先も長いんで、ここはまっすぐ帰ろうと。
まぁ一番の理由は、雨で一度下がったテンションは、もとに戻らず、ってとこでしょうか?
帰りは、新小倉橋ルートに入り、新小倉橋手前を右折し、
新しくなった、デカフラッグの前でパシャリ。
今回のはチャリ・ピクトが小さくて、自分のチャリとうまく重ならないであります。
ちなみに、チャリに乗ってるのは、相模原市マスコットキャラクター「さがみん」だっての、この時初めて知る。(゜o゜;
小倉橋越えて、急に思い立って、とあるフォトスポットへ。
新小倉橋、小倉橋、そして、川面の逆さ小倉橋。どうですか、お客さん!?

家の近くでそるさんとお別れして、13時半、帰宅。
そるさん、今日はありがとうございましたぁヽ(=´▽`=)ノ
本日の走行データ
出発 8:33 気温忘れた
下:ロングアンダー、レーパンs
上:夏ジャージal、ランチ後eインドブレーカー青
脚攣り、腰痛はなし

→ Sravaデータ
終わりに
この日は、当初、桧原方面へ行く予定でしたが、もし行ってたら、脚はボロボロ、雨にも降られ、散々だったと思います。
前日、そるさんから宮ヶ瀬湖へのお誘いなかったら....。゚(゚´Д`゚)゚。
そるさんには、救われました。
皆さん、コチラの方走る機会ありましたら、お声がけくださってもよろしくてよ(笑)
しかし、これだけ走れないのに、倶楽部の皆さんに、都民の森行こう!なんて言っちゃって、ダイジブなのか?オレ!
んじゃ (^_-)☆ /~~~

コメント