続・上野原→檜原村へと紅葉ライド🚴

24日、R20号を西に向かい、上野原から甲武峠を上りました。


後は、ほぼ下りなので、安心です。
えっ? なにが?

檜原村をダウンヒル

この甲武トンネルを抜けると、東京都に入り、暫く、というかほとんどダウンヒルです。
 
特に、檜原街道にぶち当たる、下川乗のT字路までは完全なダウンヒル。


 
綺麗な紅葉が見れたら、写真でもと思ってたんだけど、足を止めて撮りたい!というほどの景色は観られず。
 
檜原街道を下る途中でパシャ。

もうちょっと行って、またパシャリ。

橘橋のT字路を直進し、バスロータリーで一休み。

いつもの豆腐屋「ちとせ屋」さんで、うの花ドーナツモグモグ

お店の前で、こんなん見っけ。

払沢の滝 氷爆クイズ!
フォトコンテストもある。
 
まぁなにはともあれ、「払沢の滝 冬まつり」
久々に来てみようかな?

モグモグ終了して、帰ります。
もう、お昼をだいぶ過ぎてるので、ランチは何処にしようかな?
久々に、結構気に入ってるあそこへ。
 
臨時休業の多い
「やまびこ食堂」さんでありますが...
 
月曜定休?
 
いや、確かに今日は月曜だけど、祝日だよ?

しかたない、お次の目的地へ。

秋川渓谷のシンボル!?

本日、4つ目の目的。
こちらの紅葉は如何かな?
以前、紅葉時期に発見してラッキーと思った石舟橋。

あきる野市の公式サイトによると、秋川渓谷のシンボルだそうです。
 
映画「五日市物語」のロケ地だって?
(すんません、その映画知りません)

展望台?から橋の方をパシャリ。

渡っていきます。
 
橋の上から色付き具合を見ると、どうも、紅葉も終わりかけって感じ。
2年前に来た時は、ほぼ同じ時期なのにベスト紅葉。今年はちょっと早いのかな?

渡った橋の向こうから振り返ってパシャリ。

 
戻って来てまたパシャリ。

紅葉の近撮をしようと、カメラを持っているフランス(イタリア?)の女性。
こちら側には、彼氏さんが、その彼女(なかなか美男美女なお二人)を撮ろうとカメラを持って待っているけど、邪魔な東洋人(日本人やC国人etc)が行き交い、なかなかタイミングを逸していた。
懲りずに日本を楽しんでね。

ランチとお土産

さて、ランチランチ♪
高そうな(多分)割烹を横目に見て、通り過ぎると、もう五日市の町中まで行かないと食堂はありません。
ってな訳で、久々に「とんとん」さんへ。
もつ煮込み定食。
 
以前食べた生姜焼きは美味しかったけど、こちらはイマイチ。
以前は、チャリ乗りには水ようかんが付いてきたんだけど、今は無いみたい。
その代わり?ご飯が結構な大盛り(他の人の盛り具合見てないので、チャリ乗り甩かは不明)。
お腹パンパンですじゃ。

 
今日は甥っ子Jが、釣りに行って、先日も食べさせてもらった〇〇(魚の名前ド忘れ)の肝を食べさせてくれる(これがスンゲェ美味いの)ってんで、最後に、お土産買って帰ろう。
秋川街道沿いの「今熊のバームクーヘン」
着いた。

あれ?
「月曜定休日」って、またかよ?
そりゃねぇぜ!

すごすごと、手ぶらで帰りましたとさ。
 
帰る途中、例のアイタタタの事故?現場で立ち止まり、写真をパシャ(敢えてここでは載せません)

ってな訳で、16時半帰宅。

本日の走行データ

出発 7:47 7℃ Max12℃(下界 15℃)
下:冬タイツp
上:長アンダーc、夏ジャージp、アームウォーマー、ウィンドブレーカー(甲武峠上り以外)、半切り手袋
脚痙り:ちとせ屋さん到着時
腰痛:甲武峠ラストで多少
右膝若干痛み


→ stravaデータ

終わりに

実は、この日のコース、例のアイタタタの時に行こうと思ってたコースを逆周りしました。
あの時の大目的は、上野原の西澤の滝だったんですが、今回は、季節も変わって、他の目的地も色々変わりましたが、まぁ一つのリベンジライドと言ってもいいかもしれません。
 
念願の?2/3段の滝は観られたわけですが、もっと緑の時期に行かないとですね。
 
代わりに、他スポットで紅葉と富士山が見られました。
富士山はこれからですね。
紅葉は、これからは平地の方に移っていく模様です。
というわけで、よっぽど向こう側に行きたいという峠以外は、今季は終了です。
 
近場の小山、平地、そして海の方へ....
って感じですかね。

肘の方は、違和感あるもののライドに支障はありません。
が、体力は....
たいした距離、獲得高度ではありませんが、これが、今のボクの精一杯ってところ?
脚痙りもしっかりしたし、右膝の痛みは、これまでしたことのないものです(まぁ、走行中すぐ直ったけど)。
何より、ゆっくり上っても、息切れがヒドイ。
持久力も大幅減。
 
 
やはり、ローラー回さないとですかね?
んじゃ (^_-)☆ /~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました