前回、箱根(芦ノ湖)行った時は、天気予報に裏切られ、雨や雹の中のライドとなりました。
天気がいい時に行きたいな、大桶谷にも行きたいな。と思ってる内に、箱根山の小規模噴火により、県道734号が通行止めとなってしまいました。
去年11月に開通となったので、気になってたんですが、20日(火)行って参りやした。
小田原まで輪行です。
平日朝だけど、通勤などと逆方向なんで、座っていけるものと思ってたら、甘かった。
横浜線も小田急線も伊勢原辺りまでは立ってました。
小田急線は女性運転手さんの背後から盗撮?
鉄道ファンじゃないけど、先頭だと、つい見入っちゃうよね、運転席。
小田原駅改札を出る時トラブル発生!
モバイルSuicaにログイン出来ない!
あ~~だこ~~だとやって、どうしてもダメ!
駅から出られにゃいのか?(T . T)
本日のライド中止?(;ω;)
最後に、改札の駅員さんに渡したら、秤みたいのに載せて、精算は出来た。
(詳しくは後日)
なんだかんだで25分のロス。残念!!
帰りは、現金購入だな。いつもより余計にゲンナマ持ってきてよかったぁヽ(^。^)丿
480円。
しょぼい。゚(゚´ω`゚)゚。
手前の慣れた「ベックスコーヒー」にすれば良かった。(ーー;)
残念!!
スタートは、8時半過ぎてたよ(T.T)
国道1号に出て、まんず、箱根湯本駅まで。
三枚橋のT字路。
おっと、ここ間違えて、「畑宿」に行っちゃったら大変!
いわゆる旧道!激坂が待っとるぞい。
ガチのローディーさんはあえてそちらへ行くんだろうけど、オイラの場合、大事なのはゴール!
過程はどうでもいい!
楽なルートでも、辿り着けばいいんぢゃい!
箱根湯本駅。
ロマンスカーだ!
帰りは、アレで帰るんだ!!
待ってろよ~~~
(いや、待たなくていい)
湯本駅の繁華街?をぶ~~らぶ~ら走ってくよ。
通行止めだった所、時間規制になってる、ということです。
よく覚えておこう、と思ったけど、どんな早く来ても、9時には辿り着かないだろうから、忘れよう。
健脚の方、お近くの方は覚えといてね。
滝だ!滝だ~~!!
と写真撮ろうと思って、車道に出ようとするも、車が途切れない。
平日なのに、結構みんな来てるのね。
仕方ないので、至近距離でなんとかパシャリ。毎回、腰が痛くなって休む大平台駅。
今日の腰痛はそれほどでもないけど、慣わしに従って?休憩。ε-(´∀`; )
箱根湯本から大桶谷までのコース、地図見てもよくわかんなかったんで、今回は、キチッとガーミンコネクトでルート引いてサイコンEdgeにしっかり入れてきたよ。
なんだけど、適当に入れたら、やたら路地に入りたがるルート(~_~;)
途中でやんなっちゃって、無視して走ってたんだけど、わからなくなったらGoogleMap先生に頼る。
が...
あれ?T字路からなんか変なとこ入っちゃったぞ。
なんか「クラブヴェルデの森」とかいう施設の中入ってくんだけど...
いわゆる私有地!(*_*)
途中でとっ捕まって、せっかく上った坂下るのヤだから、国道1号迄戻るよ(赤矢印の王道コース、らしい)。
なんだ、ちゃんと標識出てんぢゃん!!
そうだよな、あんな有名な名所だもん、標識くらい出てるよね。(^ω^)
右にこんな立派なホテル、箱根小涌園ユネッサンが目印だよ。
ここから先は、ガーミンコネクトで引いたルート通り。
ひぃこらひぃこら。
R1号も、K734号も、素晴らしい景色!!ってのがない。
(せめて、紅葉の季節なら?)
ひたすら上る!つらい!!
今日は、脚攣りの兆候はないけど、腰ががががーーーー
坂を上りきったら、ガーミン先生の標高グラフ見る。
くっそ、まだ頂上ぢゃねぇのか?
を繰り返し....
下湯のバス停を過ぎ、上湯のバス停で休憩。
上湯より更に上に上るのか?( ̄▽ ̄;)
高度868m
後どれくらい上るの?
峠の標高調べておいて、「後、何m!」って頑張るのがいつものボクのパターン。
今回忘れた。
ガーミンコネクト見ると、1,030m。
まだそんなに!?
ヒィコラ
大桶谷へのT字路過ぎたら、温泉の臭いしてきた。
ぉお!もうすぐぢゃ!!!٩( ‘ω’ )و
着いたで~~~~!!
11時ちょい過ぎ。
こんなとこ、自転車で来るヤツぁそうはいなさそう。
警備員(監視員?)さんに、自転車停めるトコないか訊いたら、「適当にとめといて」って(O.O;)(o。o;)
(でも、ボクの他に一人だけいて一言二言挨拶したよ)ここまでは、ヒィコラ上ってたから感じなかったけど、寒い!!
風が強い!!!
早速、ウィンドブレーカー{{ (>_<) }}
谷の方を見に行くよ。温泉温泉!!!
「箱根ジオミュージアム」てのがあったから、入ってみた。100円なんで、そう時間はかからんだろう。
なるほろ~、、神山の山体崩壊の土砂が早川をせき止めて芦ノ湖が出来たのかぁ。
そして、2015年の新火山誕生!!
パチパチ撮った写真と、貰ってきたパンフレットで後で復習ぢゃ!
ブラタモリの気分で(笑)
大桶谷と言えば、黒たまご!
TVとかで流れる大桶谷の映像で、みんな卵食べてるよね。
食べるぞ~~~!(@ ̄ρ ̄@)
と思ったら、5個セットらしい。1個では売ってくれないらしい。
流石に5個は食えないし、残りを持って帰るっつっても、自転車だし(T.T)
残念~~~
寒いし、風は強いし、黒たまご食べれないし....
でも、晴れてはいるんで
この富士山!!
そいえば、今年は富士五湖にも行ってないし、こんなデッカイ富士山は今年初かも?
満足!!
帰ってきて、写真見ると「大桶谷延命地蔵尊」て書いてある。
長生きするぞ~~~(笑)
で、最後に、展望台みたいな所から、もいっかい絶景の富士山をば!!
40分ほど、大桶谷楽しんで、芦ノ湖、湖尻まで下りていきま~~す。
今日のお昼は、ここと決めてた「シチューとカレーの店 湖亭」
前回来た時は、定休日だったので、「営業中」の文字で、ほっと胸をなで下ろし
「店内にバイクラックあります」とのことで、入れて貰ったよ。
床が綺麗で、いいの?って感じでおそるおそる。
高そうなバイク(ローラー仕様)、ホイールに混ざると、オイラのバイクもちょっと高級そうに?
テーブルに置かれたメニューの上に...
にゃんと、「自転車の客にゃぁ、ワンドリンクサービス」とな!?
こりゃ、知らんかったわい!
「空気入れ、工具お貸しします」
「ボトルに冷水・氷お入れします」
ローディー御用達のお店だったのか?ヽ(^。^)丿
で、頼んだのは、思い切って、30食限定の「ビーフシチュー」2,100円也
どっひゃ~~、うんめぇ!!!
世のセレブヤロウどもは、いつもこんな上手いモン食ってるのか?
(って、数年前の“普通の貧乏”時代のボクでも、たまには食えるワイ:自虐)
料理は素晴らしいのに、最後のコーヒーがお粗末、なんてオチもよくある話しで....
コーヒーも美味しくて、大満足!!
さて、美味しい料理と、お洒落なインテリアでゆっくり寛がせていただいて、1時前に午後の部、スタートです。
ちぃと、長くなったんで、午後の部は次回ということで
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
こんにちは
箱根に行かれたんですね。
箱根ってバイクで通ってた時のイメージ、車多くてかなり上る!ってイメージしか無くて敬遠してたりします。(^_^;
玉子残念でしたね。1個売り有っても良さそうなのに。。。
あと、富士山きれいに見えて良かったですね。せっかく行ったのに見れないと悲しいですもんね。
後半は、富士山五合目までなんですよね?
楽しみに更新を待ってます。
駅の秤ってなに!?
しげさん、おはようです。
> 車多くてかなり上る!ってイメージしか無くて敬遠してたりします。(^_^;
そのイメージ通りです(__;)
コロナ渦で少しは空いてたのかなぁ?P前は渋滞でしたが。
> 玉子残念でしたね。1個売り有っても良さそうなのに。。。
ホント、せめて、2個売りで(^◇^;)
> あと、富士山きれいに見えて良かったですね。
期待してなかった(というか、忘れてた)んで、二重の喜びでした。ヽ(^。^)丿
> 後半は、富士山五合目までなんですよね?
ちょっ!ボクを誰だと思ってるんだい?(笑)
どうひっくり返ってもありませんっ!( • ̀ω•́ )キリッ✧
あっ、駅の秤って、見た目が秤みたいだったんですが、中身は改札のタッチ部分と同じなんでしょう、スマホのデータを読み取る機械のことです(^^ゞ。
あああ。。納得です。
モバイルSuica便利ですがイザ使えなくなると、ひーー!ってなりますよね。
前回のブルベで、2:00-4:00はチャージできないの知らなくって、ええ!!!?ってなりました。(^_^;
現金で払えばいいだけなんですけどね。
「秤みたいの」って、わかりませんよね(笑)
> モバイルSuica便利ですがイザ使えなくなると、ひーー!ってなりますよね。
ホント、ひーー!ってなりました。(O.O;)(o。o;)
やっぱ、現金って大事!いざという時σ(^◇^;)
おー、このシチューとカレーの店、いいですね〜
たくさん上ったあとはまた格別でしょう。
箱根とか、富士山周辺は是非走りたいところです。
若い頃に車やバイクでばっかり走っていたから、きっとスピードで見えていない風景がいっぱいあるだろうなぁ。
こんど車にバイク積んで行ってみたいな^_^
Kachi//
Kachiさん、こんばんは。
たくさん上ってのご褒美シチューは格別です。
箱根、富士五湖の良いところは、“デッカい富士山が見える!”です。
静岡県もいい所あるんだろうなぁ(^◇^;)
少し探ってみようかな?(^_^;)