最近、全然上ってないんで、ちょっとヒルクライムでも。
ってんで、今日は久々のお山へ。
まぁ、ちょっと上ったら、あんまり走り回らず、早めに帰ってこようとは思っておりました。
恩方へ
「所さんの目がテン」を見入ってしまい、出発は、8:15
ちょいと、荷物でバッグ内スペースがないんで(なんて理由はなくとも)、朝食は椚田のすき家で。
先月290円から300円に値上げしたと思ったら、先週には320円に値上げしてた。
まぁ、米高騰の折、いたしかたないわな。
暑い!脚が回らないっ!
なんとか、夕やけ小やけふれあいの里、到着。
まったりゆったりと休んで、10時過ぎ、いざ出発!
今日は(今日も?)左折~~の和田峠~~~へは行かず、直進!
おっ!今日は入山峠、花粉対策の伐採はお休みかな?
まぁ、今日はそっちも行かずに、直進ぢゃ。
ちょっと行ったところの、湧き水をいただきぃ。
なんか、みなさんお賽銭?置いてるみたい。
おいらも、雀の涙の余り銭をチャリーン。
そのまま直進!
初醍醐林道(リベンジ)
4年ほど前、挑戦したけど荒れ過ぎてて引き返した醍醐林道、前回は、このあたりから結構荒れ始めたんだよね。
おっ、結構、きれいになってますな。
おやおや~~~?どっちだ?
とりあえず、上を目指して、右へ。
結構キツイわなぁ
あんれ?早くも砂利道?
とある情報元によると、最後の100mほどだけ砂利道とのこと。でも、標高的には、まだ100m以上、上らにゃならんが?
とりあえず、砂利道を..
GoogleMap さんに道は表示されてないけど、和田峠のある県境は遥か遠く。
マチガエタか?(;´Д`)
とりあえず、引き返す。
テンションだだ下がり。
もうこのまま帰ろうか?
10時半、さっきの分岐点
やっぱ左?
行ってみる?
せっかく和田峠後の陣馬山用に諸々準備してきてるし....
行ってみる。
結構キツイ!
ちょいちょい足着く。
絶景を撮るためではなく、単にシンドくて。
なので、写真撮ってない。
ウィ~~~ンってMTBさんに抜かれる
Q「こっちも結構キツイっすね(;・∀・)」
M「電動じゃなきゃ行けませんっす(^O^)v」
Q「電動か~ぁ!羨ましい~~(^^;)」
標高的に、あと100m!
あと20m!
あれ?和田峠の標高越えた?
ったくIGPサイコンの標高狂いすぎてる(●`ε´●)
50m越えた!(;´Д`)
下り始まった!
おいっ、和田峠のてっぺん行くのに、更に高い峠越えるのかよ!
聞いてねぇぞ~~~~!!!(# ゚Д゚)
(言ってないもん by情報元?)
砂利道に出たら、チャリ降りずにそのまま通過。
ってなわけで、本日のメイン醍醐林道の写真1枚も撮らず、11:50、和田峠到着。
いつもこっち側から見ていた砂利道は大したことなかったよ。
その代わり、上りはキツかったよ(精神的に)。
陣馬街道を走らずに、和田峠制覇の証拠写真。
合成やAIではありませんが、ある意味ニセモノです(^^ゞ。
和田峠から陣馬山登山
朝、家から見た富士山は少しぼやけてて、お昼には見えないかも?
という心配はあるものの、
本日のメインエベントの陣馬山、登るよ~~~。
和田峠到着後、あまり休まず上ったもんだから
脚、痙りそ~~~。
途中何度も、へたり込みました(´;ω;`)
来株に座ってたら、若者たちが、すごい勢いで上ってくるよ。
Q「ぉお!若いって素晴らしい!」
若「もう、若くないっす!」
どうみても、オイラの人生の半分も生きてねぇだろ!(と、心のなかで(^^;))
いつものことながら、頂上見えて、ほっと一安心。
富士山は?
肉眼でなんとか見えるんだけど、写真では...(´;ω;`)
とある情報源によると、3時間半ほど前には、もっと見えてた様子。
まぁ、気温上がってきてるからしょうがない。
でも、秩父多摩甲斐方面?は綺麗。枯れ木だけどね。
自然の中で、美味しい珈琲
そして、本日のメインエベント~!ホントは、もっと景色の良いところからが理想だったんだけど、まぁ、そういうところは先客で埋まってるんで、隅の方のベンチで、最近流行りの?コレ!
非力なアルコールランプなんで、時間もかかるけど、待ってる時間も楽し。
おんや?暫く使用中止だった山頂トイレも、賑わっております。
きれいになったのかな?
確認はしてないけど...
入りました!
極上の珈琲と、もっちりあんドーナツ♪
今日は気温も高く、珈琲が冷めることもなく、大変美味しくいただけました。
まぁ、温かい珈琲より、茶屋の「ゆずシャーベット 350円也」の方が...
いいや、言わんとこ。
心配してた、「火気使用厳禁」(裏高尾、小仏城山では、火気は使用許可が要ったはず)。
火気使用禁止は、すぐ後ろの小屋内と、芝生直だけみたい。
さて、下りましょ。
下りは楽でいいやね。
上りと比べると、あっ!と言う間に、13:10、和田峠到着。
帰りは?
さて、帰りましょか?
いつもなら、神奈川(藤野・上野原)方面へ下りるんだけど、下りたあと、家まで結構、アップダウンがあるんだよね~~~。
もう、昔のオイラぢゃないっ!(他人はそれを成長とか進化と呼ぶ....呼ばんか?)
一番楽な、陣馬街道を高尾方面に下りるよ~~。
夕やけ小やけで、結構お気に入りの「ますバーガー」と「ブルーベリースムーシー」を。
近所のラストコンビニで、仕上げはコーヒー牛乳500mlではなく「特デカチョコバーいちご味」
とにかく、暑かったんでね。
15時帰宅っ!
本日の走行データ
出発 8:15 15℃
Max 24℃(下界)
下:長アンダーmi、夏タイツl
上:長袖アンダーc、夏ジャージp、半切りグローブ、ウィンドブレーカー(すき家までのみ)
暑かったぁ!半袖半ズボン+ウィンドブレーカーで良かった。
腰痛なし
脚痙り寸前:陣馬山登山ずっと
→ Strava データ
陣馬山上り始めて、あっ!っと、気がついてStrava 記録オン。
↑30mくらい取り損ねた(-_-;)
終わりに
暑かったです。
つい数日前には冬日(最低気温が0℃以下)が、いきなり夏日寸前!
半袖半ズボンで丁度いいくらいでした。
季節の変わり目、どころか、季節の吹っ飛ばし!
老体がついていきまっしぇん!
それより、上れまっしぇん!(TдT)
そりゃね、毎日こたつに入り浸りで、まるで入院生活みたいな生活しておりましたよ。
週1回、平地を50km走る程度では....
醍醐林道キツかったぁ\(-o-)/
それどころか、夕やけ小やけふれあいの里まで、いやいや高尾までのちょっとしたアップダウンすら、全く脚が回りまっしぇん(´;ω;`)
上れないのもそうだけど、50km、1,000m↑程度の今日のライドでも、帰ってから疲れがドットコム(^^;)
ローラー、筋トレで体力低下防止が理想ですが、もちょっと、家の中動くとか、近所のお散歩位しないとな。
この暖かさで、とりあえず、こたつ脱出は出来たけど....
また、寒波来るんだってよぉ、
どうする?Goする?
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
こんにちは 「情報元」ことOharaです。コメント出遅れました。醍醐林道に行かれたのはStravaでネタがあがってたんですがブログのチェックを失念していて…
分岐を右に行くと「ににく沢林道」ですね。最初は舗装されてるようですがそのうちガチ山道になり、ロードバイクでは無理っぽいですね。
陣馬山、また一緒に行きましょうね。
情報元さん、こんにちは😅
> 分岐を右に行くと「ににく沢林道」ですね。最初は舗装されてるようですがそのうちガチ山道になり、ロードバイクでは無理っぽいですね。
ににく沢っていうんですね。ガチ山道に限りなく近かったです。😭
> 陣馬山、また一緒に行きましょうね。
ぜひぜひ✌
こんにちは、
>半袖半ズボン+ウィンドブレーカーで良かった
もうそんな時期になったのですね。
肋骨の不調は治ったものの、花粉ピークに突入、当分自宅待機が続きます。
2重3重どころか、10重ぐらい対策をしてるので、ひどいことにはなってませんが、
アレルギ-のない人には信じられないと思いますが、
室内は換気禁止、洗濯も外干し禁止にしとかないと、てな感じです。
>週1回、平地を50km走る程度では...
毎週行って、1000m登ってるってことは、気力・耐力が継続されてる証拠です。
私も、Zwiftだけはやっときます。
>心配してた、火気使用禁止は、すぐ後ろの小屋内と、芝生直だけみたい。
Shima-Ohaライドでは必須となった野点セット、私も購入済みです。
なのですが、山火事のニュースがあいつぐ中、使用可能なところって、
海岸かバ-ベQ場ぐらいかなと思ってます。
また一度連れて行って頂きたいところですが、
事前練習するところもないし、花粉が終わるころには、
アイスコーヒーの時期になってますね~
J1さん、こんにちは
> もうそんな時期になったのですね。
> 肋骨の不調は治ったものの、花粉ピークに突入、当分自宅待機が続きます。
せっかくの花御シーズン、花粉症持ちさんは大変ですね。😰
> 毎週行って、1000m登ってるってことは、気力・耐力が継続されてる証拠です。
まぁ、いつもの半分以下ですけどね😅
> 私も、Zwiftだけはやっときます。
ボクもローラーだけはやっときます!
と胸張って言えればいいんですが、我が怠け心、想像以上に凶悪で😢
> Shima-Ohaライドでは必須となった野点セット、私も購入済みです。
ぉお!素晴らしい👍
> また一度連れて行って頂きたいところですが、
行きましょ!行きましょ!✌️
> 事前練習するところもないし、花粉が終わるころには、
> アイスコーヒーの時期になってますね~
確かに😅
アイスコーヒーは野天では作れませんね😩
お疲れ様でした♪
私はもうほとんど秋以降に外走ってないので、このじきで「暑い!」って聞くとすごく取り残された感じがしますね😅
話変わりますが、いつも出発してから朝ごはん食べられていますよね。
ワタクシ、朝ごはん食べるとその直後に必ず便意をもよおすので、出発前にしっかり食べてしっかり出さないとこわくて走れないんですよ。
へんな話ですんません🫢
Kachi//
Kachiさん、おはよです。
> 私はもうほとんど秋以降に外走ってないので、このじきで「暑い!」って聞くとすごく取り残された感じがしますね😅
秋から気がつくと春!素晴らしいじゃないですか!?🤪
> ワタクシ、朝ごはん食べるとその直後に必ず便意をもよおすので
存じておりますよ〜😅
https://blog.shimaq.com/?p=10570#comment-1969
お返事は↑クリックで🤣🤣
がはは、また老人の繰り返しやっちゃいましたね😆
もう過去ログ調べる気力もないので堪忍してください😅
しかし、ShimaQさん、こんなヘンなこと、よく覚えてらっしゃいますね😆
Kachi//
> しかし、ShimaQさん、こんなヘンなこと、よく覚えてらっしゃいますね😆
ヘンなことしか覚えてなくて、大事なことは秒で忘れて、困ったもんです😢