都心では桜も綺麗!
なんて情報が入って来ますが、ちょいと寒いこちらは、桜もちょと遅い。
どのくらいかな〜と、今日30日(日)、近場の湖周辺走ってみました。
午後から用事があるので、午前限定!
まずは城山湖
午前限定の割には遅いスタート。
出発は9時半近く。
家出て5分くらいで大事なもの忘れたの気がついたけど、時間制限もあったんでそのまま。
近場で!ちゅやぁ、もちろん城山湖♪
途中、かたくりの里辺りから、
遠くに咲いてるのは桜?
城山湖までヒィヒィ上って、いつものスカイツリーの見える見晴台からは、スカイツリー見えなかったけど、逆の湖のほとりには桜
いつもの東屋に行って
例によって、湯沸かし。
コーヒー入れてる途中、ロードバイク若中年さん2人組が「いい匂いしてますね」からちょっとおしゃべり。
「どうなってんすか?」と興味津々。
「寄せ集めですよ」と、説明。
「コレ(風除け&鍋台)なんか、100均の篩ですよ」篩は結構気に入ってもらえました。
さ、コーヒーも入りまして...朝食を。
実は忘れて来たのは、「奥歯の入れ歯」。
パンなので、奥歯なくてもなんとか食べれる。
固いもんでなくて、よかた〜〜(o^^o)
まだ4〜5分咲きの枝が多いけど、中にはもう葉桜になっちゃってるのもある。
全体的にはもうちょっとかな。
そのまま、津久井街道側に降りて...
津久井湖は桜まつり
昨日が桜祭りだったのが、雨天順延で今日!ってことか?
自転車押して行こうかと思ったけど、人多すぎだったんで、駐輪場へ。
駐輪場の看板、バイクラックに立て掛けちゃダメだろ!ʅ(◞‿◟)ʃ
こちらから、湖対岸の花の苑を臨む。あっちの方が咲いてるか?
対岸はわからんが、こっちはまだまだ蕾が多い
お祭りなんで、出し物もあり
ビールxフランク2本セット、1,000円に心が動くが、自転車なんでね
フランクフルト1本。
フランクフルト、奥歯なくてもなんとか食べれたけど、綿飴にすればよかった?(笑)
って、総入れ歯ぢゃあるまいし(*´∇`*)
最後に、こんなの配ってた。
「いただいていいんですか?」と貰っちゃったんだけど、よそモンのボクがここの自治体のパンフ貰っちゃったらもったいないよな、と駐輪場から返しに戻ったら「自治体全体のことなんで」と。
少しお話しした。
4月から地元自治体の持ち回り班長なんで、しっかりやらなきゃな!と改めて思った次第。
11時に帰宅。
風呂入って、軽く昼食食べて、午後はお出かけ〜。
本日の走行データ
出発 9:17 8℃
城山湖7.6℃、max 13℃
下:夏シューズ、冬タイツp
上:冬アンダーm、冬ジャージp、ウィンドブレーカー、長グローブ
腰痛:城山湖P手前ラスト
脚攣りなし
16kmとは、わざわざブログに上げるほどの?
→ Strava データ
終わりに
Stravaでみなさんのライド写真見てると、桜、桃満開の様ですね。
こちら、お山の方も、遅れてそろそろ桜の見頃。
来週辺り、どうでしょう?
寒暖の差が激しく、いつが見頃になるか、全く読めません。
そんな中、午後の近所の神社の氏子支部会に出たら、20分もしないうちに“花見”が始まり...聞いてませ〜〜ん。
しかも、桜の“さ”の字もない屋内(社務所)で(^◇^;)
本物の満開の桜が見たいよ〜〜(⌒-⌒; )
今年は、梅も河津桜も見頃外してるんで嫌な予感しか
だいじぶか?
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
あ、雨じゃなくて梅ね😅
Kachi//
ぶはは〜🤪🤪🤪
楽しませていただきました😚
東京の知人のFBなんか見ていると、そちらはもうほぼ満開のところが多いみたいですね!
こちら京都は、やっと咲き始めたかなーってところです。あー早く桜を見たい!
ところで、雨と桜ですが、私もやっと数年前に見分け方を覚えました。
こういうの分類した人ってすごいなぁと思います😅
Kachi//
Kachiさん、コメントありがとうございます。
> こちら京都は、やっと咲き始めたかなーってところです。あー早く桜を見たい!
京都はもう咲いてるのかと思ってましたが、やはり寒いんですね〜🥶
そうそう、京都は夏はより暑く、冬はより寒くっての忘れてました😰
> ところで、雨と桜ですが、私もやっと数年前に見分け方を覚えました。
もっと近づけば見分けられますが(ボクも数年前に知った)、ちょっとあの距離だとイマイチ😢
あそこ、梅だけでなく、桜も植ってた様な梅だけだった様な...
あっ、雨と桜は遠くても見分けられますよ🤪🤪