この所、どうも天気とこちらの都合が合いません(T . T)
が、本日1日、雨は大丈夫そうなんで、上野原で見つけたスポットまで行ってみようかと。
本日のライド
色々ルート考えてみたんだけど、ヨシッ!コレで行こうと、7:50出発!
1kmちょい行ったところで、パーーーン!
その場で直そうかとお店広げたんだけど、諸々考えて、帰ってきて修理。
無事、完了!自転車に取り付けようとしたら、タイヤ横に、イボ見たいのが...
あっ!と思った瞬間
パーーーン♪
さっきのパンクとは違う所がサイドカットで、チューブ爆裂!
とほほ。
買っとかなきゃな〜とウィッシュリストには入ってはいたが、予備タイヤなし
ってな訳で、本日のサイクリング終了。
えっ、こんな走行データ載せるなって?
まぁ、一応記録として...
仕方ないので、○作業:午前編
遅ればせながら朝食食べて一休み。
ボトルに入れたアクリエス消費のため、10時から庭作業。
町田市の剪定枝の出し方によると、剪定枝は、長さ60cm 直径30cm以内に紐で束ねる、ってことになってるんで、先週、庭に放置してあった剪定枝(こういう処理前の写真を撮っておかないのがダメな所)を、長さ60cmに切り揃えてはいた。
とはいえ、随分前に選定したものもあって、切った枝の上下には枯れ葉がたんまり。
まずはそれを集めて袋詰。
玄関周りの彼は除去分2袋を含め、8袋袋詰して、ビニール袋在庫切れにて、午前の部、終了。
お次は、この本題の剪定枝を、前述のように、Φ30cmに束ねる作業。
テープが巻いてあるのは、60cmのバカ棒。
さてさて、何時できるやら....
13時半、部屋に戻って、TVなぞ見てたら、寝落ち~~。
仕方ないので、○作業:午後編
午後もうだらうだらするものの、14時半から、一念発起して?先程の庭作業の続きを。
積荷固定や荷造りの時に使う、このピンクのなんちゃらバンドの上に剪定枝を置いて、ギューッと絞ります。
脚で束を踏んづけて、ギューーーーッと!
束がダイエットできたら、紐で縛る。
真ん中を絞って、両脇を紐で縛るんだけど、これだとちょっと緩む。
ってんで、100均で買ったバンドと2箇所絞ろうとしたら、100均のは瞬壊!
で、一回紐で縛ってから、なんちゃらバンドをズラして絞って縛る方法に変更。
1時間半やって、オイラの体力在庫切れにて終了。
まだ少し残ってはいるが、ココまでやれば、もう先は見えた
ただ、今日枯れ葉除去したところの下にあった枝と、今日切った枝が、まだ長いままなんで、これを60cmに切る作業も残ってたな。
終わりに
いつかやんなきゃな~~~、なんて思ってた剪定枝の片付け、パンクのお陰で?重い腰が上がりました。
本作業は、梅の木の下なので、幾つか梅の実が落ちてました。
見上げると、結構まだ実がなってます。
昨年はあまり取れなかった梅の実、今年は結構取れそうです。
また、梅ジャム作れるかな?
しかし、たったこれだけの作業で、結構疲れました。
50kmは走った感。
ローラー2時間くらいやったくらいの効果が
......出るわけねぇ!?
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
こんにちは
タイヤ残念でしたね。
でもあれ?JETTYは?
ほんとご近所でよかったです。
庭の手入れは大変そうですが、梅は良いですね。
去年桃の直売所ですごく良い完熟梅が売っていて、
絶品の梅酒ができたので今年も買い出しライド予定です。
6月も多少は晴れると良いですね。
terucさん、、コメありです。
> タイヤ残念でしたね。
> でもあれ?JETTYは?
やっちやいやした😭
Jetty、ウィッシュリストに入ってたんですがね😓
その日のうちにポチって、とりあえず、パンクしたフロントタイヤだけ交換しました✌
> ほんとご近所でよかったです。
最初パンクした時は、「いきなりかよっ!」ってムカつきましたが、2度目のパンクの時は、ホント近くてよかったぁって😅
> 庭の手入れは大変そうですが、梅は良いですね。
今回の枝はほとんど金木犀なんです。
このあと、梅の実が収穫できたら、梅の枝切らねば!
けっこう大変ですが、桜切るバカ、梅切らぬバカ!って言うんで
> 去年桃の直売所ですごく良い完熟梅が売っていて、
> 絶品の梅酒ができたので今年も買い出しライド予定です。
得意の収穫現地買い出しライドですね👍️
> 6月も多少は晴れると良いですね。
まぁ、梅雨ですからね、あんまり期待しないですけど、月末ころから梅パフェの始まるんで🤤
こんにちは
タイヤ災難でしたね。
見た感じContinentalのタイヤでしょうか?
使ってた頃はサイドの紐?が取れてうざいなと思ってましたが、最後はそうなるんですね。(^_^;
ただ、家から近い所で良かったですね。遠くの山の中でぱーーん。とか大変そうです。
マンション暮らしだと、庭あると良いな!と思いますが、これを見ると面倒ですね。
お疲れさまでした。
しげさん、こんにちは。
> 見た感じContinentalのタイヤでしょうか?
その通り!サイドの弱いソレです😓
> 使ってた頃はサイドの紐?が取れてうざいなと思ってましたが、最後はそうなるんですね。(^_^;
> ただ、家から近い所で良かったですね。遠くの山の中でぱーーん。とか大変そうです。
ホント、不幸中の幸いです。
山の中でぱーーんで、何度か歩いたことあるんで、もうこりごりです😢
> マンション暮らしだと、庭あると良いな!と思いますが、これを見ると面倒ですね。
ホント面倒です。植物は植物こちらの都合では待ってくれないんで、後先考えずに切るしかないんですが、その「考えなかった後」がコレです😰