1ヶ月前の乗鞍HCの翌日、疲労困憊で、寝室入口のLANケーブルにけつまづいて、左足親指の先を打って、内出血となってしまいました。
正座は無理!靴を履いての歩行も結構痛くて、暫くは、自転車に乗るのも、ローラー回すのも控えておりました。
↑「暫くは」と書きましたが、ホントは「ずっと」です。
1週間位で、外を歩いたり、クロスバイクで買い物くらいは、出来るようになりましたが、このだらけた生活が日常になってしまい、なんかロードバイクにまたがるという行為(ローラーにしても外ライドにしても)が、なんかめんどくさい状態になってしまい....。
1月前までは、乗鞍という目標があったんで、スクワットなどの筋トレもしてたんですが、それも、親指の内出血で遠ざかってしまい....
つまり、全く体を動かしていない、ということです。
今朝、ご近所さんと話したときに
隣「そろそろ、自転車乗りたくて、ウズウズしてきたんじゃない?」と言われ、そうでもないんだよなぁ
とは思ったものの、なんとなく、急に乗りたくなって、ちょこっと走ってきました。
城山湖
9時半ころから準備して(ロードバイクは、乗鞍から帰ってきてそのまま)、家を出たのは10時半近かったよ。
まぁ、まずはあそこでしょ?
城山湖!
ぐっわ、坂がキツイ!
初めてここ上った時くらいキツイ!
いつも、ここから始める時は、足慣らし程度なのに(;´Д`)
いつもの展望台。
ずいぶん涼しくなってきたとはいえ、新宿は霞み、スカイツリーは見えず。
上の展望台にも3人ほどいらしたけど、鷹ウォッチャーさんたちが集まってきてます。
ちょっと、お声がけしてみる。
やはり、これだけ暑い日がいつまでも続くと、鷹がやってくるのも遅くなるだろう、とのこと。
眼下(湖面)には、トンビが飛んでるけど...
皆さん、トンビじゃダメなようで(-_-;)
一応、来湖証拠写真♪
津久井湖に向けて
下ります。
体も本調子じゃないし、外出るのも億劫だなぁ、坂もキツイだけだし...
なんて思ってても、ダウンヒル、気持ちい~~~~い!
富士山も見えない、どんより空だけど、気持ちいいのだ。
津久井湖北岸のアップダウンコースを走るよ~~。
トンネル抜けて、津久井湖見下ろし~~~。
あの見える三井大橋を渡って、花の宴公園へ
今日は、minori coffee さん来てたら、コーヒーフロートか、ジェラート的なの頼もうと思ってたけど、来てなかったorz
城山ダムをパシャリとして帰るよ~~
帰りに業務スーパーで、ちょこっと買い物して、帰宅は12時半。
本日の走行データ
出発 10:23
気温は見てなかった。
レーパンli、夏ジャージp
特に暑さ対策はなし。
脚攣りなし
腰痛:城山湖HCラスト
→ Sravaデータ
終わりに
たったの20km、342m↑だけど、なんだかんだ言っても、やっぱりロードバイクは楽しいのだ!
もっと楽しむために、もっと坂上って、ローラー回して、体力戻していかなきゃね。
上の項で、脚攣りなしと書いたけど、今、かかってるCDを取り替えようと立ち上がったら、左足腿外側が攣りそうになったのは内緒。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
お疲れ様でした♪
リハビリ順調そうでよかったです👍
しばらく乗っていないとあっという間に脚力落ちますよね、また脚力復活させるのたいへんなのに😅
でも、前向きに「やっぱり楽しい!」って言えるのが素敵です。
来年に向けて体力戻しましょう😊
Kachi//
Kachiさん、コメントありがとっす。
> リハビリ順調そうでよかったです👍
順調と言うか、超ローペースですけどね。
> しばらく乗っていないとあっという間に脚力落ちますよね、また脚力復活させるのたいへんなのに😅
ホント、あっっっという間です😅
乗鞍終わって、モティベーション無くなったってのもあるんですけどね😥
> でも、前向きに「やっぱり楽しい!」って言えるのが素敵です。
前向きって言うか、ケーキはやっぱり美味しい!ってのと、変わりありません🤪
> 来年に向けて体力戻しましょう😊
来年のアレはもちろんですが、目の前の紅葉楽しむためにも、体力戻さないと!です✌️