ちょっとした対策・改良(腰痛とか脚攣りとか)

自転車、もっと楽に乗りたい!ツライのイヤ!と言うことで、気持ちばかりの対策を行いました。

ステム周り

ライド時に、もうちょっとハンドル前でもいいな、と感じてて、ステムをちょい長いのに戻しました。
今まで使ってた75mmの(上)に換えてたのを、元々BASSOに付いてた90mm(SCOTTのも)のステム(下)に戻しました。
ハンドル外して、交換途中のだらしない有様
皆さん、よくやってる重量測定なんぞ。
 
今まで付けてた75mmのが、95g
元に戻した90mm のが、141g
(因みに、SCOTTに付いてたのが 150g)
 
46gの増量
まぁ、たいしたこたぁないっ!
先日、奥多摩走った時は、かな~~りしっくり来た。
 
で、ついでに、ハンドルをちょこっとだけ下げた

たった5mmだけどσ(^◇^;)

気持ち程度の軽量化?

ステム長いのにして、重量増加した分、どっかで軽量化?

左のボトルホルダー(40g)を、以前付けていた右のホルダー(26g)にして、14x2=28gの軽量化!
重くなったステムと相殺して、18g増加で済んだ

って、自転車の重量なんて、大して気にしてない。
ホルダー交換は、実は自転車棚の部品を整理してて、昔使ってたの出てきて、こっちの方がBASSOに似合ってるぢゃね?てんで換えただけ(^^ゞ

乗車姿勢

去年の夏頃から、腰痛対策として、骨盤を倒して、背筋を伸ばす姿勢で走る様にしてる。
かなり腰痛が減る様になってきた。
とはいえ、意識してないと、すぐ元に戻っちゃう乗車姿勢。
自分の物とすべく、意識して背筋伸ばすようにしよう。

ところで皆さん、上りでダンシング、しますよね。
ボクの場合、苦しくなってからのダンシングは、いわば“蜂の一刺し”と一緒で、1回しか使えない。使ったら最後、後は死!wwなので、坂の終わりが見えるまでは極力使わない。
で、この所、10%位の上り坂は下ハンを握って走ってみてる。意外と、苦しさ低減することに気がついた。
ステム長くして、よりしっくり来る。

但し....
ステムちょっと長くして下げたんで、多少前傾になったせいか、下ハンだと、左腿が左胸ポケット(リュックのハーネス部の)に入れてるカメラに当たる。
当たるだけならいいんだけど、時折、ポケットから落ちてぶら~~~りと。
先日(3日)走った時は、7、8回ぶらーりと。
5回位は走りながら戻したけど、そもそも、きつくて下ハンにしてるんで、止まって入れ直すことも。

で、3回目に止まって入れ直した時(最後のぶらあ~~り)に気がついた!
ポケットの巾着みたいの絞ればいいんじゃん!って。
解決!!?
 
でも、そろそろ暑い季節だから、またウェストバッグ&夕陽のガンマンホルスターに変えようかな?

肉体改造?というか、現状維持

体力低下阻止に有効なのは、自転車乗りなら、ローラーってことになるんだろうなぁ。
 
景色も変わらず、季節を感じることもできないからか、どうも意欲が湧かない。
まぁ、楽しむための外ライドでトレーニングするよりは、トレーニングだと割り切ってのローラーの方がまだいいのかもしれないが...

トレーニングといえば、プランクとスクワットはちょいちょいやる。
特にスクワットは、ちょっとした時間(湯を沸かす待ち時間とか)で。
そのおかげか、上りも短い坂なら、少し楽になった?
でも、スクワットじゃ、筋持久力がつかないんだよね〜〜。
長い坂には全く効果なし!(先日の都民の森ライドで実証済み(T . T))

ローラーより更につまらないスクワットはやるって、自分でも訳わかんない。

明日から、チンタラでもローラーやろう!と、毎日思うぐーたら爺さんであったorz

最近始めた腰痛防止のストレッチ

夜寝てると、腰痛発生し、眠れなくなることと度々。

いつから腰痛持ちになっちゃったんだろう?
そうそう、あれはクロスバイクから、TREKのロードバイクに乗り始めた頃。
ロードバイクが合わなかったとか言うんではない。クロスバイクでも腰痛発生。
まさか、自分が腰痛持ちになるとは!
 
昔流行った、ぶら下がり健康器で背骨を伸ばすってのはどうだろう?

ってんで、手頃な長さの手摺りをゲットして
階段上部に取り付けてみた。
設置完了!

で、早速ぶら下がってみるも、腰を伸ばす以前に、肩周りが非常にツライ!
ぶら下がるだけが、こんなにキツいなんて、年はとりたくね〜〜、え!と実感
結局、以前使ってた、こんな円柱系の運動用具(名前なんて言うんだっけ?)で、腰をぐりぐり。
でも、やってる時は気持ちいいけど、夜やライドにはそれほど効果はないような

で、先日、NHKあさイチでやってた、胸椎と股関節の神ストレッチで腰痛防止。
続けてけば改善されるかな?

それでも痛くなったら、医薬の力に頼る

腰痛には、痛み止めを貼りやす。
ロキソニンは飲んではいけない体質であることは判明してるけど、貼る分には微量なんで問題ないそうなんで、かかりつけ医に処方してもろた。
夜、痛くて眠れない時や、結構なヒルクライムがある時は事前に貼って出発とか。

脚が攣った時はコレ。
コレも、かかりつけ医に処方してもらった生薬葛根湯の「ツムラ68」
ロードバイク乗りの間では、なんか有名な薬があったような気がするけど、こちらの68は、登山する人とかには有名。かかりつけ医に相談したら、即「68?」と出てきた
トップチューブバッグには塩タブレットなどと一緒に常備!

最後に◯◯防止に

最近は、ボケも進行して? 出発してから「アレ忘れた!コレ忘れた!」って日常茶飯事。
なので、出発時に確認できるよう、こんなん作って、自転車にぶら下げてま。
自転車を玄関から出す時に確認。

昔、営業に出る時確認事項を書いてぶら下げてたやつの応用。

コレで、出てから「あっ!」ってならなくなるといいな。

終わりに

と、超個人的な、他人からは何の参考にはならないことをつらつら書いてみました。
 
 

これからも、1日でも長く、楽しく楽にサイクリングを楽しめたらいいな
んじゃ (^_-)☆ /~~~

コメント

  1. こんにちは
    腰痛対策大事ですよね。僕も最近、骨盤から倒す乗り方に変えました。骨盤立ててから前傾にすると、腰骨の1箇所に負荷がかかって腰痛になるみたいですね。でも最初に乗り方教わった時は骨盤立てろって言われた気が😅
    ストレッチポールはどちらかというと、腰より肩に効く用具だったと思います。確かデザさんのブログにあった気がします。
    お互い怪我なくサイクリング楽しみたいですね🎵

    • terucさん、こんばんは。

      > でも最初に乗り方教わった時は骨盤立てろって言われた気が😅
      骨盤立てろvs倒せ論争は、いまだ決着ついてないんですかね?🤣
      最後は自分で試して、各自どっちが自分に合ってるか決めるしか?😇

      > ストレッチポールはどちらかというと、腰より肩に効く用具だったと思います。
      ストレッチポールっていうんですね。勿論肩とかお尻とか足とか、使い方は色々あるようで...

      > 確かデザさんのブログにあった気がします。
      あっ、そうなんですか?探してみよっと!

タイトルとURLをコピーしました