8日(火)、深緑区の桜を求めて、走ってきた話の続きです。
そろそろお昼にしましょうか?
ってところから。
ランチ
公園横の、ビーフカレーの店は定休日。
もちょっと駅方面へ。
久々のマツダさんに入ろかな?
カツ丼、1,200円♪
ご主人、持ってきた時に
「少し多めにしときました」
ありがてぇ。
ご馳走様でした。
相模湖駅からR20号
先日、小原の郷に寄った時、「ここより1分、江戸時代後期の建造物『甲州街道小原宿本陣』」て看板あって、気になってたんで、行ってみた。
こんにちは、お邪魔します。
ちょっと中も覗いて...
靴脱ぐのもめんどくさかったんで、上がらなかったけどね。
2階への階段もある。
ヤス、落ちてこないか?
「銀ちゃ~~ん!」
甲州街道といえば「旅」?
道中駕籠が展示されてるよ。
さて、帰るよ~~。
今日は、大垂水峠の入口から、脇にソレて、桂大橋へ。
又野公園
津久井街道を、二子橋の方へ。
「憲政の神」尾崎咢堂先生記念館で一休み。
水を撒いてる方のお話では、横の八重桜は、20日頃にもう一回楽しめる、とのこと。
そして、この奥の又野公園へ。
自転車乗り入れ禁止。階段もあるし、引いてくのはちょっと。で、ここ階段上まで。
公園の桜も、後ろの山の山桜も
ただ、反対側、公園崖上の立派な桜は、公園の中からだと、いまいちうまく撮れない。
戻りましょうか?駐輪場の近くで、木蓮の花と桜。
崖上の桜、公園外のほうが華やかだったりする。
帰る途中に、道路から畑越しが一番綺麗?
農協関係?のお兄さんお姉さんに挨拶されて
Q「桜綺麗ですね~~」
姉「畑荒れ放題ですけど」
いえいえ、農業は国を守る必須のものなので...
ネギ!パシャ♪
津久井湖 2苑
最後は、津久井湖。
まずは水の苑。
公園内と、道路の反対側のお山(城山城址北斜面)の桜が、満開♪
向かいの「水の苑」の桜も見事。
というわけで、水の苑。
桜まつり(29日)は、5分咲きくらいだったけど、1週間遅れちゃったね。
Meg ジェラート、今日は平日だから定休かと思ったら、桜につられて開店♪
ってことらしい。
本日スタンプ集まったんで、次回一つ無料とのこと。
王道のラムレーズンと、珍しい黒ごまバナナで迷って、ダブルで(^-^;
隣で、ちっちゃい子のママさんが
「アイスさっき食べたでしょ?1日に2つ食べるとお腹壊しちゃうからだめだよ」
津久井湖でも一つ食べたオヂサンは、お腹痛くなりそうだったよ(;・∀・)
帰りにちょこっと業務スーパー寄って、帰宅は 15:50
本日の走行データ
出発 9:07 15℃ Max20℃
下:夏長アンダーmi、レーパンli、夏シューズsi
上:夏長アンダーc、夏ジャージp、ウィンドブレーカー(オギノパン前迄)
腰痛:牧馬峠ラスト
脚痙りなし
暑かった~~。夏アンダー要らん!
→ stravaデータ
終わりに
今年は、河津桜も梅も、ベストな時期を逃しちゃった感があったんで、今日の桜は、ちょっと散り初めって感あり、有名どころはなしだったけで、ギリ間に合って良かったです。
それにしても、これだけの距離、上りでも、帰ってきたら、むっちゃ疲れたぁ。
去年の山梨桃の絨毯は、柳沢峠を越えて行ったことを考えたら、今年は明らかに体作りが遅れてます。
そりゃ、冬の間、サボりまくりましたんで(~_~;)
こんなんで、春からの新緑を楽しむライド、大丈夫なんでしょうか。
楽しめるかどうかは置いといて、行きますよ、今年も、絶景観に!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
おお~!水の苑池も桜が綺麗ですね!
ってもう今週じゃぁ遅いか💦
宮沢湖津久井湖の周辺も桜綺麗ですね~!
実は春に行ったことないので来春は是非行きたいです♪
こーでぃさん、こんばんは。
この辺りだと、やっぱり津久井湖ですかね〜〜👍
宮ヶ瀬湖も結構咲き誇ってますよ。✌️
来春はお忘れ無く!
和田峠の帰りにでも🤣