奥多摩周遊道路経由で、藤の花を見てきたよ:東京都編。

11日(日)、行くつもりが、だんだんしょぼくなって、結局近場ライドになっちゃったライド


13日(火)のなんやかんやが思いの外捗ったんで、14日(水)、リベンジに行ってきました。

いつもの秋川街道

いつものように?出足は遅れて、7時半過ぎに出発。
 
いつものように、R16号 → 秋川街道へ。
またまたすき家で、朝食。
ここ、朝(7時過ぎ)も使えるようになって、助かったわぁ。

小峰トンネルを迂回する旧道の情報もあったけど、時間の関係で通常のルートで。
 
秋川橋河川敷、今日も賑わうのかな?
今、Google Map 見たら「秋川橋河川公園 バーベキューランド」ってなってた。そりゃ、賑わうよね
 
はい、武蔵五日市駅!到着は、9:15

まずは都民の森へ

では、早速、檜原街道へ。
9:45 いつもの時計台とトイレのあるP
(ここ、正式名称はなんていうんだろ?)

太陽光で携帯電話に充電できるって表示があったんで、開けてみた。
(クリック拡大して見てね)
こりゃありがたいな。
(でも、ここ来るの早い時間帯が多いから使わないだろな)
 
トイレ&休憩、5分位でGo!

上川乗のT字路まで遠いなぁ。
こんな遠かったっけ?
 。10:20 上川乗から先は久しぶり 
前回は、上野原方面行っちゃったからね。

 
野生の藤もあちこちで咲いてる。いやがおうにも期待で胸膨らむ。 

 
11時、やっとこ、数馬の湯。

今日は写真撮ったら、さっ!とっとと次行くよ~~。
11:15 旧料金所!

毎度の、これから上る道路を見上げ、はぁ、とため息。
ここからがキツイんだよなぁ。
「和田峠と比べれば!」と心を奮い立たせる3km

都民の森でまったり?

11:40 なんとかたどり着きました。
ここのヒルクライムレースの足切りは90分。
今回も115分かかってしまいもした(´;ω;`)

ゆり~と君とパシャリ。

でっかい都民の森の前でもパシャリ。
 
こんど、ゆっくり三頭の滝の方まで、ハイキングしに来よう。

やっぱりこの時季のヒルクライムは暑いわい。
思わず、ソフトクリーム。

まだ、12時前だけど、ランチどする?
山のふるさと村まで行って、定休日だったことあるからなぁ。
もっと早い時間なら、小菅まで頑張っちゃうんだけど....
 
てこって、ちょいと歩いて上って、森林館の横の「レストランとちの実」で

無難なカレーで。

まぁ、ボンカレーですね。
まぁ、しゃぁない

自転車のとこまで降りて、さっ行くよ~~

風張峠を越えて

上っていきます。
都民の森から、風張峠まで、こんな遠かったっけ?
荷物がちょっと多いのと、体重増もあるけど、やっぱ脚力がなぁ...( ;∀;)
 
なんてこと考えながら、12:50 やっとこ到着。

 
さぁ、ここからはしばらくダウンヒル。
結構寒いんだよね~~。
今日は荷物の関係で、この薄いやつ持ってきたんだけど、まぁ、着ないよりはいい。

 
だ~~~っと下りて、大好きな月夜見第1駐車場からの小河内ダム。

 
左の方に行って、奥多摩湖上流側。

この時季は、新緑が割と澄んだ空気で、一番いい時季かも?
 
また、だ~~~っと下りて、

山のふるさと村の入口の看板写真が新しくなってた。
 
三頭橋!

 
橋の上から、深山橋。柳沢峠行く時は、この橋の手前でバイバイなんだよな。

 
三頭橋を渡って突き当たって、左折。
ずんずん行って、山梨県に入るよ~~。
 
 
  
ってところで、続きは次回ってことで
んじゃ (^_-)☆ /~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました