14日(水)、奥多摩周遊道路経由でこすげを目指したライドの続きです。
R139号を少し行って、山梨県に入ったところからです。
小菅
今日は、チャーちゃんまんじゅう買おうと思ってたんだよね。
でもし閉まってる。
平日だしね。
道の駅で買えるからいっかぁ
ってなわけで、「道の駅こすげ」14:15
えっ?ホントに小菅かって?
はい、証拠写真!
(自転車入ってないけど)
やっぱりここ来たらソフトクリーム?
注文して待ってる間に、鳥の声がするんで見上げたら、雀がせっせと巣作りしてたよ。
(写真ヘタで、よくわからない?)
バニラ&シャインマスカット(小)
400円也
(5年前は200円だっただよぉ!)
ボトル内のポカリがもう僅かなんで、ついでに、水購入。
「多摩 源流水」だぜい!
物産館へ
あれ?チャーちゃんまんじゅうどこ?と、うろうろ。
店員さんに訊いて行ってみると、にゃんと「5/11の『遠くへ行きたい』で紹介されました!」と。
しかも、別の店員さんによると、今日は休みなのに、追加で届けてくれた!と。
わざわざボクのためにありがたいね(違う?)
「よもぎ味」をゲットして、道の駅を後にします。
松姫トンネル前後
松姫トンネルの前の小永田トンネル手前から、藤の花。(写真だとイマイチだけどねー)
長~~~い下りの松姫トンネル(絶対逆から通りたくない)を抜け、更に続くダウンヒルの先、深城トンネルを抜けると
見えてくる橋を渡ると小金沢公園。写真右の方に公園の棚藤が見える。
あの下で淹れた珈琲、藤の花観ながら、さぞ美味しかろう♬
小金沢公園
橋渡って、突き当たって右行けば
すぐ、小金沢公園♪
あんれ?
これは?
キャンプ禁止、だよね〜
バーベキュー禁止、しないって
火気厳禁🚫
えっ!?火?なぬ!?
ここまで野天セット持って、ひぃひぃヒルクライムしてきたのにぃ(ToT)
それより、まずは藤だ、藤だ!棚藤だ!!
「故郷の碑」なんてのがあった。
色々書いてあったけど飲まなかった。
右は、このダム湖建設のために移転された方たちへの感謝の碑。
犠牲者じゃなくてよかった。
あんまり、藤の花を近くから一花ひと花見る機会は少ないよね〜(少なくともボクは)
奥にももうひと棚あるんだけど...
こちらも綺麗な藤の花なんだけど、葉っぱが多く、せっかくの藤の花を覆っちゃってて、ボク的にはイマイチ(~_~;)
もう少し、藤を楽しみましょう。
ここで、先ほどのチャーちゃんまんじゅうをもぐもぐ。
淹れたての珈琲の代わりに、多摩川源流水で。
苦労して持ってきた、アルコールストーブ、コップ、その他一式。
陽の目を見ませんでした。
(悔しいから家帰って、水出しアイスコーヒー淹れてあるのに、わざわざホットコーヒー入れたのは内緒)
淹れたて珈琲は飲めなかったけど、綺麗な藤見られて、おいちゃん、満足だよ。
深城ダム
小金沢公園出て、左岸側には渡らず、右岸の秘境感あふれる管理用通路でダム側へ下っていきます。
初めて来た時登った展望台に、久々登頂。
ヒィヒィ。展望台には鐘とその向こうに深城ダム!
鐘?突きましたとも!
ダム堤体を渡ります(なんか工事中で堤体手前、立ち入り禁止だったみたい。ごめんよごめんよ〜)。
この人造湖は、ダム名も湖名も「深城」なんで、記憶力のないおぢさんには、助かるわい
「ふかしろ湖」の前には「シメジの森」って付いてるけど
ダム下流側からパシャリ。ちょっと木が邪魔だよね~~。この日は結構放流してました。
猿橋へ
R139号を、だ~~~っと下りるよ~~。
前から工事してたトンネル。
結構進んでるな。
「大沢トンネル」っていう銘板も付いた。
そのトンネルの先にも一つ、「上和田トンネル」
こちらは、交互通行だけど、もう通れるよ。
そして、いつものお気に入りスポット。
前にも書いたかもだけど、スーパーとホームセンターが車ですぐ行けるところにあれば、ここに住みたい!
そして、猿橋。
木の隙間から赤く見えるのは、国道(R20号)の橋。
輪行駅へ
猿橋のトイレを借りて、R20号に出て、輪行駅と電車の時刻チェック。
いつもは戻って猿橋駅なんだけど、1.2km戻るか?2.8km進むか?
進む場合は初めての駅なんで、近くにコンビニあるかをチェック。
ヨシッOKってこって、東京方面へ。
駅入口のちょい手前のコンビニで、コーヒー牛乳500ml一気飲みで、本日の締め!
16:55 鳥沢駅にタッチダウン(あれ?誰かさんのような台詞...?)
今日は、横型の輪行袋だったんで、余裕!
と思ったら、17:11発高尾行きに丁度の時間になっちゃったよ
18:20 帰宅。
本日の走行データ
出発:7:37 18℃ 18℃(風張峠)~23℃
下:レーパンli
上:夏ジャージp、薄赤ウィンドブレーカー(上りで脱いで下りで着る)
左腰痛:都民の森ラスト1km
脚痙りなし
結構涼しかった。
→ Stravaデータ
終わりに
この時季にしては結構気温が上がってきた割には、それほど暑くなく(曇ってたから?)、空気も澄んで新緑がとても綺麗でした。
特に、月夜見第一駐車場からの景色は、いつも以上に綺麗でした。
小金沢公園では、前回ちょっと期待外れだったので、過度の期待は我慢して行ったのだけれど、初めて行ったときの感動には叶わないものの、とても綺麗でした。
あの下で淹れたての珈琲飲みたかったよ~~~ん。
火気厳禁では諦めるしかありません(´;ω;`)
チャーちゃんまんじゅう、TVで紹介されて、売上伸びておばちゃんも喜んでるかな?
道の駅のソフトの値上げ幅がエゲツナクてびっくりでした。
今度は奥多摩周遊道路~奥多摩~吉野街道でぐるっと一周もやりたいけど、手抜きルートで松姫トンネル抜けて深城辺りで、もちょっとうろちょろ遊びたいな、なんて考えてる昨日今日であります。
今週末、土曜は天気悪そうだし、日曜は午前中、神社の掃除手伝いに行かにゃなんで、あんまり走れないな~~
って時はローラー・トレーニングできる!?(でも多分しない、きっと)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント