大変お待たせしました。
一部SNSにてご存知の方々が、首を長くしてお待ち?の、1週間前、21日の例の1件について、ちょいと書いてみましょう
秋川街道手前
先日見つけたとある滝スポット、今日こそ行ってみよう!
ってんで、7:10頃、出発。
ルートは色々あるんだけど、秋川街道から五日市を回るルートで。
八王子までは、ちっちゃなアップダウンを繰り返し、八王子駅南口の南側の道路を中央線に平行に走る。
秋川街道と交差する交差点。
信号は赤。
横断歩道で反対車線側に渡っとこうと、歩道へ...という、やましい心が死を招く(´;ω;`)
段差にタイヤを取られ、歩道側に倒れ込む。
一瞬の出来事!
ズッテ~~~ン!!!
うっ、腕(左肘)が痛ぇ!
ビンディングが外れず、倒れる時、腕を付いてしまったようだ。
痛みが引くのに、どれくらいかかるだろうか?
その場に座り込み待つが、なかなか痛みは引かない...( ;∀;)
そうこうするうち、20代と思しき通りがかりのお兄さんが「大丈夫ですか?」
状況説明すると
兄「救急車呼びましょう」
Q「いや、そこまでは」足腰は大丈夫なので。ある程度痛みが引けば歩けるのでそう答えたんだけど
兄「いや、呼びますよ」と、テキパキ。
兄「呼びましたよ、もうすぐ来ますよ」
もうね、親切に涙が出そうだったよ。
救急車♪
待つこと数分。
ストレッチャーに乗り、救急車内へ。
ストレッチャーがさっきの段差を通る時の振動が、かなり痛い。
経緯状況、住所氏名など訊かれ、対応。
救急隊員さん「土日なので、休みの病院もあるんで、これから行く〇〇クリニックは専門医ではないので、応急処置のみになるんで、後日専門医へ行っていただくようになること承知いただけますか?」
勿論OKぢゃ。
救「もうすぐ警察の方も来るんで、自転車はどうするかとかも警察の方に聞いて下さい」
婦警さん来る。
先ほどと同じことを訊かれる。
自転車は預かれないかもしれないんで、同居の方か誰かに来てもらえるよう連絡してと。
姉に電話するも通じず。
後で取りに来てもらうまで、ここに放置とか。
救急隊員さんが、自転車から貴重品を外してくれてるんだが、一番高いのは自転車本体なんっすけど(゜O゜;
自転車ここに置きっぱなら、せめて乗っていかれないように、鍵かけてと、あれこれやってる時に、別の警察のお兄さんがやってきた。
自転車は署で預かってくれるとのこと。良かった。
発車前の救急車の中にはどのくらいいたんだろう、かなり長いこといた気がする。
だんだん痛くなってきた。
救急車呼んでくれたお兄さんのお名前も教えてもらったんで、出来れば連絡先も教えてもらってくださいとお願い。
Q「〇〇さんに救急車呼んでもらってよかったですよ、一人だったら呼ぶ勇気なかったかもです」
救「いやいや、変形してるからっ!」
で、行き先の病院、断られたんで、□□会病院に行くことに。
ん?聞いたことあるな、あっ、あそこか?
Q「△△の向かいの角のですか?」
と、話は合ったところで、パ~ポ~パ~ポ~と発進!
人生2度目の救急車だ!まわりのお車さん、道譲ってくれてありがとさん。
(1度目の時は、後部座席に乗ってた会社の車が大型トラックににぶつけられ、おまわりさんに、念の為呼んだんでってこって、至って元気だったが)
病院へ
程なく、病院着いたたよ。
ストレッチャーのまま診察室へ。
よく救急医療のTVドラマで見る様に、患者の下のシートを何人かで持って、「せーの、よっ!」って診察ベッドに移すのかと思ったら
「こっちに移動してください」って、お尻と背中を妙な動きでうねうねと。
まずはレントゲンを何枚か。
折れてはなさそう。脱臼か?ってことは例のアレか?
Q「うっ!んぎゅ!!いっ ッテテテテテ」
Q「ふぅ 済んだのか?」
Q「イッテ(まだか!)、ぐっ! タタタタタ」
医「終わりましたよ。」
少し、痛みは和らいだ感じ。
医「一応折れてはいないと思いますが。CTも撮っておきましょう」
一通り終わって、Q「治して頂いてるのに、変な声出してすいません」
その後、左腕を三角巾で吊ってもらって、先生から説明があって、次回検診の予約をして終了。
保険証がねぇ!金がねぇ!の間に
1階の受付で、お支払い。
保険証がないので、33,000円超。あるわけねぇ!!
姉に電話するも相変わらず出ない。
諦めかけたところで、即返信。
事情を説明、お迎え&家に寄って保険証の入った財布も持ってきてとお願い。
待つ
待つ
ぼ~~~っと待っててもしょうがないんで
今の姿を添えてツイッター(現X)、インスタに投稿。
救急車呼んでくれたお兄さんにお礼の電話。
23日の仕事もムリっぽいので、お詫び&代役さんのお願いTEL。
先程の警官さんからもTELがあり状況説明。
姉到着までに、ツイ友さん、インスタ友さんたちから、幾つも励ましのお言葉をいただき、とてもありがたかったよ。
自転車とともに帰宅
姉(&財布、保険証)到着。
まずは支払い。
痛み止めを処方されたので、玄関出たらいくらでもあるという薬局へ。
一番近い薬局へ。
毎食時、3錠ずつってんで、かなりの量。
お義兄さんが運転してくれたということで、3人で警察へ。
いただいた名刺を頼りに呼び出してもらって、自転車引取。
今日の朝食は例によって、秋川街道のすき家でと思ってたんで、口にしたのはバナナとアクエリアスのみ。
ってんで、片手で食べられるパンを途中で買って帰宅。
皆さん、大変お世話になりましたm(._.)m
再診&...
その日の午後から、片手生活が始まる。
足腰の負傷は歩けなくてホントツライけど、片手使えないってのも、たいそう不便ですなぁ。
できることは激減、しかもいつもの2~3倍の時間かかるし...
で、26日、再診の日がやってまいりました。
診察時に「捻らないこと、固定したままだと固まってしまうので、曲げ伸ばしだけはすること」のアドバイス。
医「リハビリする?」
Q「そうですね、やります」
ってこって、リハビリの予約を取りに移動。
週2回ペースでってこって、整形の診療が火曜ということもあって、火木か火金で。
今日の10:10からもできるってんで、早速お願いします。
肘の内側が腫れてるのは知ってたけど、この日、気がついたんだけど青あざ!
(写真ではそうでもないけど、実際は結構)
療法士さんが笑っちゃうほど腫れてるorz
施術前に「やった時のレントゲン見てきます」って戻ってきたら、
療「かなりやりましたねぇ、痛かったでしょう?」
Q[はめるときが一番痛かったです」
笑われちゃいました。
2ヶ月後のヒルクライムレースのためのトレーニングができないのがツライってな話をすると、
療「そもそも2ヶ月後にでられるのかなぁ」
出る!絶対出る!タイムは3時間かかろうとも!!
リハビリ頑張るぞ!
終わりに
一人暮らしの老人が、左肘脱臼は色んな意味で厳しいです。
でも、不幸中の幸いってのが結構ありまして...
- 事故は家からわりと近い所だった(これ、精進湖の先だったら、通りすがりの人もいない、逆にあの時は手も出す間もなくヘルメットダイブで、肩、腕の擦り傷で済んだのも不幸中の幸い)
- 通りすがりのお兄さんがとてもいい人&好判断(前述の通り、一人だったら救急車呼んだか?)
- 自転車その場に放置、の前に話の分かる警官さんに来てもらえたこと
- 当初搬送されるところだったクリニックに断られ整形外科のある総合病院へ搬送されたこと
- 折れてなかったこと
- やったのが利き手ではなく左手だったこと
- 姉と連絡ついたのが、登山始める前の駐車場だったこと
そして、ここが日本であること。
日本の救急医療システムの素晴らしさを実感しました。
実は年末、お義兄さんが心肺停止で救急搬送され生死の境を彷徨いました。
その後、姉は白内障の手術、と病院のお世話になりっぱなしのShimaQ家。
そして、今回のボク。
救急車で受け入れ病院手配してもらって搬送されて、レントゲン、CT、施術...ここまでしてもらって、1万円チョイですよ。
収入が少ないので少額ですが(サラリーマンのように半額企業負担でもないので、お国に払ったのはホント少額?)、苦しい時もきちっと払ってきたおかげ?
正直、救急車代も別途払ってもいいくらい。
(それだけに、たいしたことないのにタクシー代わりに呼ぶ輩や、1銭も出さずに、平気で救急車呼んだり治療受けたりする外人とかホント腹立つ!
入山禁止、立入禁止で遭難して救急ヘリ呼んで無料とかありえない!)
一方、民間の生命保険は1銭も出ない! まぁ、あちらは営利企業だからね( ;∀;)
一番痛感したのは、知人、見知らぬ方たちの親切(たとえそれが仕事であったとしても)。
ほんとに皆さんの親切、温かい言葉には、涙ちょちょぎれそうになりましたよ。
お返しは、他の知人見知らぬ困ってる人へ、と。
今回の事故は、神様がそれを思い起こさせてくれる試練なのかな?
なんて思ってます。
と、かっこいいこと書いても、すぐに忘れちゃうのが老人でございます(・。・;
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
アッ、民間保険ですが、
自転車保険だと、相手だけで無く、自爆事故も、通院毎にいくらか出ると思います。リハビリとかに役立ちます。
車の保険も、自転車事故補償付いてるのが有ります。
あっ、それも以前訊いたことあるんですが、ボクの入ってる安いのでは、やはり、手術や入院、後遺症が残ったときでないと出ないそうです😢
こんにちは、生々しいドキュメントでしたね。
ホビーローディの事故は、高速コーナーとかじゃなく、ちょっとした歩道の継ぎ目とかで、一瞬の油断した時が多いですよね。
長女の手術の間は、外ライド控えていたのは、そのリスクもあるからで、あっちもこっちも入院とかなったら、ヤバいので。おかげ様で手術は無事終わって退院しました。ので、解禁かな〜
ShimaQさん、普段の心掛けがいいからですか、良い方に恵まれ、幸いでしたね。なかなか気付かないですが、いろんな方に助けられて生きてることがよく分かりました。
動けるところは動かして、心拍も落とさない様なトレーニングが有れば良いですが、無理はされない様に〜
J1さん、ありがとうです。
> ホビーローディの事故は、高速コーナーとかじゃなく、ちょっとした歩道の継ぎ目とかで、一瞬の油断した時が多いですよね。
そうですね、ホント情けないです😩
> 長女の手術の間は、外ライド控えていたのは、そのリスクもあるからで、あっちもこっちも入院とかなったら、ヤバいので。
確かに!ですね〜〜😅
> おかげ様で手術は無事終わって退院しました。ので、解禁かな〜
よかったですねぇ✌️
せっかくJ1さん走れるのに、ご一緒できなくて残念至極🫤
> ShimaQさん、普段の心掛けがいいからですか、良い方に恵まれ、幸いでしたね。
またまた〜〜、何も出ませんよ😅
事故自体は、例のホイールの件のばちが当たったのかも🙇
> なかなか気付かないですが、いろんな方に助けられて生きてることがよく分かりました。
普段はなかなか気付けませんからねー
> 動けるところは動かして、心拍も落とさない様なトレーニングが有れば良いですが、無理はされない様に〜
はい、無理せず少しでも体力低下しない様、色々考えなくちゃ!です🧐
折れていないとかえってあれこれしようとして直りが悪かったりすることもあるらしいので安静にしてください。
私も妻も日本の医療制度に随分お世話になってきているので感謝しかありません。
TKさん、こんにちは
> 折れていないとかえってあれこれしようとして直りが悪かったりすることもあるらしいので安静にしてください。
えっ!脅かさないでくださいよー😱
> 私も妻も日本の医療制度に随分お世話になってきているので感謝しかありません。
ホントですよね、バカな輩の乱利用で、このシステムの縮小に繋がらないことを祈るばかりです🙏
ほんと、大変でしたね、
でも頭打ったとかどこか折れたとかじゃなくて本当に良かったです。
私もコロナ禍の真っ最中に落車して肋骨三本折った時に自分で救急車呼びましたけど、あのときはほんとに日本に生まれて良かったと思いましたよ。
救急車で20キロほど運ばれてもなんもとられないし、コレがアメリカだったらちょっとそこの病院まで運んでもらうだけでも6ー7万円ですよ。
早く全快されますように😉
乗鞍のぼんなきゃいけないですもんね。
それだけに無理は禁物ですよ!
Kachi//
Kachiさん、ご心配ありがとうございます。
> 頭打ったとかどこか折れたとかじゃなくて本当に良かったです。
ホントです。でも頭だったらヘルメットあるんでかえって大丈夫だった様な(前例あり)
> アメリカだったらちょっとそこの病院まで運んでもらうだけでも6ー7万円ですよ。
ホント、日本の安全神話?は素晴らしい👍
> 早く全快されますように😉
ありがとうございます😭
> 乗鞍のぼんなきゃいけないですもんね。
1年に1度の恒例行事ですからね✌️
> それだけに無理は禁物ですよ!
慎重に万全を尽くします💪