My Favorite J-Pops #11

以前は、好きな音楽をまともな音で聴く!
というと、車の中で、って感じでしたが、ご存知の通り、昨年末より自室で遥かにいい音で聞けるようになったんで、最近はそちらの話題ばかり....
で、車の中で聴く「My Favorite Music」シリーズ、最後の記事が、昨年12/15
My Favorite J-Popsに至っては、同10/2
 
ってんで、久々にど~~ん。

1. マイ・ラグジェアリー・ナイト / しばたはつみ =’77


マツダ・コスモAPのコマーシャルソング。
当時、学生だったボクは、世の男の子がみんなそう思ってるように、車が欲しかった。
当然新車なんか無理だから、中古となるんだけど...
お値段でかな~~りの制約がかかって、買うならコスモかなぁ?
ガス代のことも考えるとレシプロ?
なんて考えてました。
当時放送してた「探偵物語」にはよくマツダ車が使われてて、コスモが崖から落ちて炎上するシーンには、「そんな事するならオレにクレ~~」と叫んだものでした。
しばたはつみ、最大のヒット曲にして名曲なんだけど、聴くたびにそんなことを思い出します。

2. Galaxy Girl / 鈴木 茂 =’79


伝説のバンド「はっぴいえんど」の中では、その後の活躍が目立たない鈴木茂。
ボクも特に好んで聴いてたわけじゃないけど、たまたまFMから流れてきた、アルバム「COSMOS’51」からのこの曲をエアチェック♪
何度も何度も聞きました。
鈴木茂って、結構玄人好みするミュージシャンだと思うのですが、どうでしょう?

3. 八代亜紀 / 雨の慕情 Jazz ver.=’80 /’15


オリジナルは’80年のド演歌。
だけど、もともとはジャズシンガー志望、というかデビューするまでは、クラブでジャズを歌っていた八代さん。
そんな八代さんが、原点回帰のジャズアルバム「夜のアルバム」を発売、翌年渡米し、ニューヨークでのライブ。
日本に帰ってきてからも、結構ジャズを歌ってましたね。
NHK-BSでも、何かの番組で歌ってました。
自分の持ち歌もジャズアレンジで♪
ボクのSDカードに入ってるのはその時の音源ですが、Youtubeにないので、別バージョンを置いておきます。

4. S P D. / speed =’09


公式Music Video も出てるけど、ボクが入れてるのはこっちのDance Ver.かな?
リズムが、大好きな、かな~~りの麻薬系。
当然のことながら、あんまり売れなかったんじゃ?(笑)。

5. バラッドをおまえに / ザ・モッズ =’84


ザ・モッズっちゅやぁ、「激しい雨が」だよね~~。

実は、ザ・モッズはこの2曲しか知らないんだけど(・。・;
このバラードは、詩も含めて、結構いい。

6. ブルー 2002ver. / 渡辺真知子 =’78 /’02


♪現在 過去 未来
渡辺真知子といえば、「迷い道」?
余り好きではありませんが....
この「ブルー」も、オリジナル(’78)はそれほど好きでもなかったんですが、たまたまYoutubeで見つけたこの2002ver.がかっこよくて...
Youtubeでは、Music Premiam メンバーのみ視聴可能のようです→こちら
Spotifyでは聴けるようです。
コレ調べてみたら、デビュー25周年のベストアルバム「大切な順番」で、何曲かリメイクした曲の一つらしい。
実はこの曲、よく聞くとなかなかの名曲で、多くのシンガーがカバーしてます。
ちなみに、八神純子のブルー岩崎宏美のブルーもなかなか良いですぞ。

7. ファイト! / 吉田拓郎 =’83 /’94


元々、中島みゆきの「予感」に入っていた曲で、’94年にシングルカットされた「空と君のあいだに」のカップリング曲として再発されている。
元々拓郎ファンだった中島さんが、以前の輝きを失ってしまった?拓郎さんへの応援ソングって感じで、拓郎さん風に書いてみた?
ってな説もあるようで、あながち的外れではないと思う。
そして、同年、吉田拓郎がチャリティイベント『日本を救え’94~奥尻島、島原・深江地区救済コンサート』でカバーしている。

自分のことを書かせていただくと、まだ、今の様なヘタレになる前、必死で闘ってた。オレはいったい何と闘ってたんだろう?「闘う君のことを闘わない奴らが笑うだろう」ではっとした、ってのは、以前も「応援ソング ♪」で書かせていただいた。

8. アデュー / 庄野真代 =’79


♪あの日待ち続けてたのよ
♪まさか同じこの街で あなたと
 出会うなんて 不思議ね
この出だしを聴くと、いつも映画「カサブランカ」を思い出します。
割とアップテンポの曲の多い庄野さんの曲の中では、珍しいバラード。名曲です。
一度、庄野さんのライブ?みたいのに誘われて、二つ返事で行ってみたら、外国(盗難アジアだったか?)の旅行したときの食のお話を延々と...。
歌聴きたかった(´;ω;`)
ちなみに、すごく綺麗な方でした(*^^*)v

9. 初恋は片思い~私の世界 / 泣くなはらちゃん挿入歌 =’13


長瀬智也が漫画の世界から現実世界に飛び出してくる日TV土曜21時のドラマ「泣くな、はらちゃん」の中で悪魔ちゃんが歌ってる歌。
このドラマ好きだったんだよねぇ。
この時間帯では、ヤクザの跡取りの長瀬クンが、高校に通う「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」も好きでした。


そして、この曲は、歌詞が違う、ドラマの主題歌。
みんなで歌える歌なんでカラオケでもどうぞ。
(ボクぁ一人で歌いましたが)

10. ルームライト / 由紀さおり =’87


いかにも拓郎らしいメロディー。
由紀さんは、この曲の他にも結構好きな曲多くて「夜明けのスキャット」に始まり、「手紙」、果ては「挽歌」など...
ベストアルバムもなかなか楽しいです。
最近BSでの「チョっちゃん」再放送で、お見かけする由紀さん、まぁとてもお綺麗で...

11. 栄光の架け橋 / ゆず =’04


こちらも「応援ソング ♪」で紹介済み。
昨年の乗鞍ヒルクライムの時は、戦地へ向かう車の中で聴いて、気持ちを高ぶらせてましたよ。

12. 失格 / 橘いずみ =’02


SDカードに入れてるのはアルバムバージョンだけど、このライブもなかなかイケてるんで、こちらを貼っておきます。
女尾崎豊なんて言われてた、メッセージソングが多い彼女だけど、この曲は最たるもん。
歌詞も屈折しててすごいんだけど、メロディーも麻薬系でいいんだよね~~。

13. PROGRESS / スガシカオ =’06


NHK「プロフェッショナル」の主題歌です。依頼された時、中島みゆき「地上の星を超えるミスチルみたいな曲」というリクエストだったそうです。
これも、「応援ソング ♪」で紹介済み。
♪ 誰も知らない世界へ向かっていく勇気を
 ミライっていうらしい

あと一歩だけ前へ進もう。
おいらも(^_^;)v

14. 愛する人はひとり / 尾崎紀世彦 =’71


コレむっちゃかっこいい歌だよね。
なんか外国の曲のカバーみたい。
でも、れっきとした日本歌謡。
作詞:阿久悠,作曲:筒美京平の黄金コンビ。
今風にアレンジして誰かカバーしてくんないかな

15. M / プリンセスプリンセス =’88


大名曲。
「それ、詩に書きなよ、アタシが最高のメロディーつけてあげるから」
つってできた最高の詩とメロディ。
何度聴いても心に響く

16. 青い春 / back number =’12


ShimaQの勝手にランキング、TV編Ⅱの輝かしきNo.1「高校入試」の主題歌。
その時も書いたけど、毎回あっという間に番組が終わりに近づき、この曲が始まると、次回予告に入る。
そんな経緯があるけど、この曲だけとっても、詩もメロディーもなかなかカッコいい曲。

17. ハナミズキ / 一青窈 =’04


ホントは「もらい泣き」がすっごい好きで、それと比べたらこちらは...って感じ。
だったんですが、何度も聴いてると、結構な名曲。
世間的にも、人気があるのはこっちじゃないでしょうか?

終わりに

最近、iPhoneを機種変しまして、それに伴いまして、キャリアも変更。
家電品店の担当の方のすすめで、ahamoへ。
パケット量が4GB → 30GBへ増えたということで、カーナビでもspotifyなどのストリーミングを聴くことが増えました。
 
そして、それに合わせてではないのですが、この My Favorite Musicシリーズも、終盤に差し掛かってきました。
終盤ということで、割とリアルタイムに流行ってる曲を入れながら作成してるってこともあり、割と新しい曲が入ってます。 
後残り少ないですが、ストリーミングはちょっと音も良くないので(サブスク料金払ってないからだと思うけど)、やはりSDカードでのMy Fovorite Music シリーズは作り続けていこうと思います。
 
 
 
まぁ、このドライブ用のSDカード以外にも、室内Audiq用のも作ってたりしてるし、このシリーズ、永遠に続くかも?
んじゃ (^_-)☆ /~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました