今回は、豪華3本立て!
走り納めは、羽田だ!横浜だ!
29日に走りに行こうと思ったんだけど、30、31日で年越し準備が出来そうもなかったんで、取りやめました。
けど、29日に、思いの外準備がはかどったんで、30日、今年のラストライドとなりました。
去年の12/29走り納めの逆ルートとなります。
https://blog.shimaq.com/?p=10253
多摩川を下る
家を出たのは8時。
多摩川に出るため、大栗川サイクリングロード(勝手に命名)を下る。
その前に、並行して走る野猿街道のすき家で朝食。
ホント、ルート途中で朝食撮れるすき家あると助かるわぁ。
トイレも借りて、8:45 出発。
大栗川の河岸整備もほぼ終わり、すっかり綺麗になった先に見える宝蔵橋を渡って、
9時半、多摩川に出たら、府中四谷橋を渡って、多摩川左岸を下る。
今日は、全体に雲がかってて、富士山は見えず。
いつものキャンプ場?でトイレ&休憩
この先、所々分断されてた多摩サイ、二子玉のちょと手前まで、舗装が整備され、ずっとサイクリングロード走れた。
今日はやけにランナーが多いな!
と思ったら、やっぱなんか大会やってた。
そして、遂にこんなものが!
まだ、2カ所くらいしかなかったと思うけど、コレ、苦手なんだよね~~。
と思ってたら、荒サイのよりちょっと広め?
二子玉でまたまたトイレ行きたくなったんだけど、なかなか見つからず、結構時間食った。
で、二子玉川公園を裏から入ったんで、展望台前の階段上らず。11:15
なので、今日はロッキーのテーマ鳴らず。
ロッキーはしなかったけど、見下ろしの1枚、パシャリ。
この後は、少し一般道走ったり。
羽田
どんどん下って...
12時、穴守稲荷神社旧一の大鳥居
年末or年始はコレを見ないと!
そして、羽田に来たら、空胸ー度羽田緑地で、飛行機を眺めるのだ。
ここから、まだ開通して2年経ってない多摩川スカイブリッジが見えるのだ。
渡りま~~す。勿論、こちら側からは初めて。
渡った後は、県道6号(首都高横羽線の下)をず~~っと走って、国道1号に出たら、南下。
お腹空いたけど、店がない!
あっても、30日、やってない!
ランチ
この前入った、横浜卸売市場は何時までやってんのかな?なんて考えながら走ってたら...
もうすぐ横浜、ってところで、車道にもにおってくる美味しそうなカレーの臭い。
13時半過ぎてたんで、引き返して入っちゃいました。
選んだのはキーマカレー、ナン、マンゴーラッシー。
ナン食べ放題ってこって、2枚目行っちゃいました!
満腹!!
横浜
横浜は、いつもの様に、ランドマークタワーからなんだけど、
今日は、クイーンズスクエアを海に向かっていって、カップヌードルミュージアムの辺りから、パシャリ。
大賑わいだったクリスマスマーケットが終了しても、結構な賑わい。
暖冬で一時中止となってたスケートリンクも復活。
クイーンズスクエアの所の大道芸人はお客ぱらぱらだったけど、こちら山下公園では、満員御礼状態。
「赤い靴はいてた女の子象」に寄ってみた。
日本丸と横浜ベイブリッジ、その間にガンダム(今日も動いてない様子)。
横浜行ったら必ず!の「港の見える丘公園」にも上ります。
この後、中華街で、肉まんか桃まんを食べていこうと思ってたんだけど、さっきのカレーが...
Wナンを甘く見ていた(^^ゞ
この後は、桜木町から輪行って、なこともありうると輪行袋も持ってきてはいるんだけど、今年最後くらいは!と自走で帰還。
6時半過ぎですた(T.T)
本日の走行データ
出発 8:06 2.8℃
日中は15℃
下:冬ブーツ、真冬タイツs
上:ロングアンダー、アームウォーマー、夏ジャージc(二子玉川公園まで)、冬ジャージp、ウィンドブレーカー(羽田迄、港の見える丘公園から)
→Stravaデータ
12/16以来の外ライド、ということで、いつもはあまり好きでない川沿いサイクリングロードや、嫌いな幹線道路も走ってて楽し~~。
もしかして、オレってロードバイク中毒?まさか!
100km以上走ったの、10/14以来だし(^◇^;)
12月の月間走行
Mistral
ODO: 9,548km
う”ぇん太くん
ODO: 13,980km
Strava ’23年のrideデータ。
いつもの様に、ぶち込んで。
外ライド:343km
獲得高度:2,069m
まぁ、冬場のペースですかね?
’23年の年間走行距離は
外ライド:4,728km
獲得高度:57,916m
ローラー:1,263km
ローラーはまぁ乗った方ですかね
でも、実は12月、さぼりまくってます。
ローラーを始めたのは5月から。
その効用か?体重も減りました。
体脂肪率も...
ただ、12月のさぼりのせいか、体脂肪率下げ止まり。
体重は減ってるんで、脂肪は減ってるが、筋肉も減ってるっちゅうことか?
筋トレだけでは、補えないのかな?
’23年ベストライド
今年は、スポーツ自転車乗り始めて8年で、一番走って上った年。
まぁ、数字は後から付いてくるものなんでアレですが、楽しいライドが多かった。
まずはトップ3を!
1. 初乗鞍高原
念願の乗鞍!ついに行けました。景色が最高!
ずっと会いたかったシックスティーズ3人組の、ボケの応酬も楽しかった(笑)

2. 春の富士五湖
最初っから最後まで、見事な富士山! 何回も行ってるけど、あんな綺麗な富士山見続けたのは初めて!

3. 久々の日光いろは坂
ローラーの成果か?みんなに遅れず(ウソデス)走れた。
やっぱり上れると楽しい!と痛感。

※その他~4位以下
4位以下を日付順に。
秩父のダムと氷柱祭り♪
念願の芦ヶ久保のナイト氷柱が見られた!

梅と桜を見ながら相模川を下る
やっぱり、梅、桜は日本人の宝だぁ

お初の柳沢峠
ずっとビビッてたけど、走ってみたら、秘境干感満載で、楽しかったぁヽ(^。^)丿

秋の乙女湖を見るため、クリスタルラインを走る
紅葉時期の乙女湖が綺麗そうだったんで行ってみたら、クリスタルラインの効用が素晴らしかった。

和田峠~甲武峠~檜原村
なんか、変な人、凄い人に何人も会ったライド(^◇^;)

横浜の観光スポットをロードバイクで廻る
案内役のボクも気づかなかった観光スポットがたくさん!

辛かった
二度目の柳沢峠でタイムトライアル
休憩なしで一気に上るってどんな感じ?とやってみたら...

三浦半島でチャレンジ200km
200kmに3km足りず、しかもヘロヘロ。ブルベに出る人方とは、体の構造が違う?

ヴィーナスラインからの極寒ダウンヒル
紅葉はと~~っても綺麗だったけど、あまりの寒さでプラマイゼロ?

酷暑を100km走って、パフェ食べられず
2年続けて食べられず。基本的に時間的に無理と知った。

総括、そして来年は
スポーツ自転車初めて、8年。一番走って上った1年。
楽しかった!
やはり、トレーニングはやった方がいいな。
もっと鍛えて、行ける所増やして、新境地発掘しなきゃ!
来年も、楽しむぞ!っと
んじゃ (^_-)☆ /~~~
コメント
今年1年お疲れさまでした。
内容を拝見すると、内容の濃さがすごいですね。
どんだけ楽しんだのよ!(笑)
来年もよろしくお願いします。m(_ _)m
余談ですが、本日の走行距離を見てビビりました(笑)
しげさん、コメントありがとうございます。
> どんだけ楽しんだのよ!(笑)
ハイ、楽しませていただきました。
> 余談ですが、本日の走行距離を見てビビりました(笑)
へ?と思ったら、5,480km。
なかなか1日で走れる距離では...
年間のデータを貼っちゃいました。
後で、こそっと貼り直しときます💦
12月、そして一年間、お疲れ様でした〜
よく走り、よく上られて素晴らしい(^.^)
今年はやっとお会いできて嬉しかったです。
なんせ私が関西なので、Viaggioのみなさんとお会いできる機会がなかなかなくて、日本の真ん中あたりで落ち合うしかないんですよね(^^;
来年も機会があったら遊んでやってください。
よろしくお願いいたします(^_−)−☆
良い年をお迎えください(^.^)
Kachi//
Kachiさん、1年間、コメントありがとうございました。
> よく走り、よく上られて素晴らしい(^.^)
昨年は、山梨、長野と、新規コース開拓で、存分に楽しませていただきましたが、今年は8年目にしてまさかの体力アップで、存分に上らせていただきました(勿論、毎回ヒィヒィでしたが)💪
> 今年はやっとお会いできて嬉しかったです。
クラブ設立の時に会ったきりのTREKさんと、ネット上では親友のつもりのKachiさんに会えて嬉しかったです。☺️
二人とも、お会いできた場が、あのトイレ前って😅
> 来年も機会があったら遊んでやってください。
勿の論!(死語?)✌️
今年のベストライド3がどれも、グループライド。
楽しいライドの条件って、体調、天気、コースだと思っていましたが、一緒に走った仲間ってのも、加えようと思います。
特に乗鞍では年も脚も似たような3人で、全く気を使わず、心の底から笑いながら過ごせました。
是非是非、またお会いしましょう(ホントは京都にも行きたいところですが)
> 良い年をお迎えください(^.^)
カッちゃんも、良いお年を〜〜😉